
内径3.2ハイ外径4.2ハイ高さ4.0mm 今までは3.0ハイの上は3.5ハイでしたが ジャンボキンカチョウが巣立ってしまったり小さい時に 足の太い個体が要る為少し大きなサイズを希望される方が 居りました。 
確かに3.2ハイがあればカナリヤが巣から飛び出す時期にも装着が 出来るので良いとは思います。 例ヨーロッパジュウシマツのクラブは内径2・5mmを 作っていますが装着にはかなりの経験が必要ですので 私は2・8mmを装着します。しかし大きな個体などは 3・0mmを巣から飛び出た時に間に合わせます。 カナリヤも3・0mmですが巣から立ち上がった時、出た時に 仕方なく3.5mmを装着します。 逆に小さな個体は不正も出来てしまうので個人の管理として大き目の サイズを付けます。ジュウシマツやキンカチョウも巣から出た時点で 2.8mmを付けてもおかしくはありません。 
| 新しい足環サイズ内径3.2ハイが完成して今日から販売開始しました。 ジュピター、川井さんが1昨年前よりカナリヤのリングの販売を中止してから受注が増えてきました。しかし小さ過ぎて装着できないとクレームも多く最近やっと判明したのが川井さんで一般的に販売していた物ではなく海外品の物を使用させており方々から入荷してくるカナリヤに実寸で3.2ハイやひどいものは3.5ハイが装着されてきています。特にクラブのリングに多くこれでは不正が出来るではないかと、やっとクレームの意味が分かりました。 脚環は小鳥やインコの種類によっては何日目と断言できませんがレース鳩でしたら孵化後7~9日目カナリヤやフィンチは生後2週目から16日目インコは生後3週目位を目途にしてまた手の甲が無いウスユキバトには巣立ってから装着しないと取れて抜けてしまう種類もいます。 内径2・5、2・8、3.0、3.2、3.5、4,0があれば対外のフィンチには装着できます。 文鳥は3.5ですが巣箱から出てからで4mmでも十分間に合います。 4mmはセキセイインコクラスになりますが一番使用頻度の多いサイズとなります。 
一般在庫用のリングには(年号)2023.JAPAN 日本 (アルファベット1文字)001~999番までの連番。1000個目でアルファベットが変わり001~となります。昨年より小さい文字で内径サイズを入れるようにしました。 脚環は販売した先の連絡先を出来るだけ管理して保護された時に持ち主に分かる様に管理はしていますが種類が多いためかなり苦戦しています。しかし保護されて全国の警察から連絡が入り当方のリングであれば粗飼い主様の元に戻って喜んで頂ける為利幅の無い商売ですがやり通していこうとちょっと頑張っています。 個人情報になる為基本的には教える事は出来ませんが警察やちゃんとした管理団体、クラブや協会等には足環購入者の確認を取ってからとなりますのでなんでもお教えする事は出来ませんのでご了解ください。 海外品との価格差がありますが1個200円位の物です。死ぬまで管理が出来る戸籍にもなりますのでお勧めします。なお海外へ持っていく事や貴重種になった時には足環は必要となります。 
|