辰野町消防署において勉強会 消防活動にスタート、宣誓! いよいよ開始です。 私ですら乗った事のない消防車に |
ペットショップとは関係が有りませんが8月3日に研修事業の1間として公的施設の利用を指導されています。今日は地元、辰野町消防署にお願いして火災に対しての処置や防災訓練などを特別にして頂きました。お忙しい中を期待以上に指導を頂き本当に感謝です。海外の(フィリピイン・ベトナム)研修生に取っては初の体験であり親切、丁寧な日本人に感動した1日と成りました。 ご協力頂きました辰野町消防署の皆様に本当に心からお礼申し上げます。日本に来てまだ間もない子らですが日本の習慣や決まり、規律など安全で暮らしやすい国として彼らに今日の出来事は一生の思い出と成る事でしょう。 行政書士の吉田先生と組合の行政書士赤羽先生に来て頂き主に日本での生活習慣や法的な指導も受けました。 研修センターの隣の畑で石広いも手伝って貰いフィリピン人ベトナム人日本人全てが一緒に作業しました。 攻守混同しては行けませんが他国同士が目的さえ同じにすれば人間皆同じです。1日中勉強勉強では・・・・・・ 近所の人も、ホームセンターに来る方も皆声を掛けて頂き話をしています。 面白い事ですがホームセンターに来るお客さんが車から降りた途端、研修生が「こんにちわ」と声を掛けると日本人は面食らった様に「こんにちわ」と返してきます。 夜近くの台湾料理店に連れて行ってあげた時も皆行きかう日本人に「こんにちわ」と声を掛けるので「こんにちは」とびっくりして返してくる日本人に私はおかしくて笑ってばかりでした。 教育が行き届きすぎて、たまに恥ずかしくなりますが内心は我が子の様に可愛くて仕方が有りません。 世界中が「こんにちは」と気軽に声が掛けれたら争いもなく平和が身近になるのだなと感じました。 日本人を振り返っておやじ達が子供の用にメダカや小鳥を買って行く光景は彼らにとって日本人の優しさが移る事でしょう???? ******************* 初めて来る研修生の日本のイメージは「とても綺麗」と「安全」と「親切」と皆声をそろえて言います。3年終わって帰る子達の日本のイメージは、まず「安全」と「厳しい」そして「優しい」と言って行きます。中小零細企業に取っては彼らの力が会社の利益にへと確かにウエイトが高くなりますが一生懸命を改めて教えてくれる事と目的を持った若者で有る事です。日本の国も若者に目的を持った人材に力を入れる様な国にして欲しいなと教育者・政治家にお願いしたいです。 今は頑張った分損をする様な気さえしてならない時もあります・・・・おかしな考えでしょうか?? 海外の目で日本を考えるには研修制度は大なる価値が有ると思います・・・・・・・・・伊藤
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー