日本人の先生と・・・ 韓国や台湾、マレーシヤなど専攻が有りますが 日本向けの実習生の専攻のみ見学をさせて頂きました。 |
1週間の休暇を貰って経営者としては忍び無い・・・組合の理事として折角ベトナムに来たので仕事もしなくては・・・性分ですから。 アンさんの従妹の紹介で研修生の送り出し期間VINAINCOMEX・HTC(株)コン社長に御会いして来ました。 旧式の日本メーカーの機械でしたが手入れの行き届いた機械でこんな所まで来て活躍してるかと思ったら有り難い気分に成りました。 左からコン社長と中央ベトナム国防省のヒェン部長・・・2人共30代の若者です。
送り迎えもして頂き食事やお土産までの御持て成しを受けとても恐縮な気分と成りました。研修生が帰国してから更に職業の斡旋をして行くなど、とても好感が持てそうです。一番気に成ったのは軍隊で教育した子達を研修生として日本に送り込んで勉強させて帰国後に役に立つ仕事に付かせるなどのお話を聞き軍隊教育を受けた人材を是非迎え入れて見たいと話をして来ました。 逃亡の件や国民性の違いや帰国後の職業斡旋などこちらの要求もかなりして置きました。 気に成ったのは送り迎えの高級車がヒュンダイの韓国車で有った事・・・・・国道を走ると日本企業と並んで韓国企業や中国の会社が目に付きました。 後50年いや30年・・20年もすれば日本が地に落ちてしまうのではの焦りも感じ急成長しているアジアの国に総理大臣が何人も変わって一向に国の方針が見えて来ない日本に愕然と成る気持ちに成りました。 小鳥までのペットの規制を煩くしている時間が有るのならもっと日本の若い役人達に今迄後進国と思っていた国へ逆に研修に出した方が得策であり、もっと若者に国の政治を与えるチャンスも必要だと思います。 見栄と名ばかりを意識せず身近な国に活力と意識を読み取らなくてはいずれ日本がだめに成ってしまうのではと恐怖すら感じました。 研修生を受け入れる事によって2国間を考える事で中小企業の経営者に同じ気持ちと成っていて抱けたらと感じています。 ベトナム・ハノイのハスの公園にて・・・・・・・若いアンさんも、もっと勉強して日本とベトナムとの懸け橋に成って貰えたらと思います。 彼女も送り出し期間の真面目な若いトップ人に焼き餅も感じた様で「もっと日本語を勉強して頑張って見たい」と真剣に成って居ました。 ベトナムの事務員・通訳(紺のワンピースを着た)さんがアンさんと同じ町の為お互いに息統合していました。良いライバルで協力者に成ればと思いました。・・・彼女の為にも・・・・・・・ 余談・・ハス池に日本と同じメダカが泳いでいたのにはビックリしました。メダカも日本からそれともベトナムから????
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー