夏の暑い時期の繁殖の為小さな巣箱の中は糞でジメジメと 湿気も多く成る為少し早めに箱出ししました。 小さな巣箱では5~6匹の子達に親も汚れが目立ってきました。 箱から出して直ぐに糞をします。爪も糞まみれ・・・・・ 巣箱は熱湯100℃で10分漬けてから洗って日陰干し、 ゲージは新しい物に入れ替えて使用したものは洗って 次回の繁殖の時まで片づけて置きます。 ゲージの数は少々余裕を持っていた方が管理が楽に成ります。
|
マメルリハは4ペアだけ飼育しています。全く性格が解らなかった以前は輸入鳥を複数同じゲージに入れて毎日毎日殺されて死んでいく為まさかこんな可愛いインコが殺し合いをするなんて全く持って解りませんでした。ネズミの被害かと部屋の中を何度となく掃除して・・・ほぼ全滅に成る位まで死なせてしてしまいました。それ以来可愛い顔して愛くるしいのですがこのインコに興味が全く無く成ってしまいました。 所がこのインコ手乗りにすると何と可愛いインコでしょう・・・・胸のポケットに入れて常に一緒に居るとこのインコが本当に愛おしく成ります。また小さな雛鳥は箱から出しても直ぐに餌を飲み一気に成長して行きます。扱いやすいインコで手乗り上がりの仔は繁殖にも使いやすくなりますので気が合う2羽さえ揃えば数多く生まれて来ます。また色んな因子を持って居る為親と異成った仔も発生するため遺伝的にも面白いインコと言えます。 春日365ゲージにセキセイインコ用の巣箱を取り付け現在は固形飼料とエッグフード、塩土のみで育てています。 8月の暑いさなかの繁殖の為室内は扇風機を掛けっぱなしにして部屋の空気の循環には気を遣いました。また電気を1灯だけ一日中付けてあります。 翌日には足も綺麗に成り餌も胸いっぱい食べています。マメルリハは4mm位のリングですが上の4,5ハイのリングを大きく育ったものから装着して行きます。 プラスチック水槽に無加温でまだ育てられますのでこの時期は楽です。 アンさんまた張り切って、この子は売らないこの子は私が買う・・・これは綺麗・・だとか本当に煩いです。 セキセイインコより扱いやすいのでショップには最適なインコでしょう??? そろそろアキクサインコのルビノーも巣立ち間際に成っていますが販売せずに当社のインコとしていつか沢山殖やして展示用にと思っています。 アキクサは環境に弱いので自分の所で殖えた物は冬も無加温で丈夫に成って行きます。 本当はインコよりフィンチが好きな私ですがアキクサはフィンチとも大きな禽舎なら上手く同居が出来そうです。 レモンカナリヤと一緒に沢山飼育して見たいと思っています。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー