皆が集まって自分達で料理してプレゼントの交換会も用意して 一番長い先輩からの挨拶できちっとスタートをきります。 今年来日した子達からも皆に一人ずつ挨拶をして近況など の報告をしていました。 |
当組合では組合員の研修生に無料でセンターを貸し出しています。全員が集まれる事は少ないですが今年は各企業様の休日が上手く重なり始めて全員が集まる事が出来ました。特にフィリピンの子達はカトリックが殆どの為クリスマスは彼ら彼女達には特別の日と成ります。同じ敷地内にペットショップが有る為休日も私が店に居ますので安心して預けて頂けます。 総勢27人、年末に9人が帰国して今は一番少ない人数です。皆来日してこの研修センターで1か月研修をしてから各企業様に行くのでセンター内の使用がっては出来ています。研修生達の時間ですので私もちょっとだけご馳走に成って後は自由にさせています。センターに泊まる事が出来るのでどうやら朝方までカラオケやダンスをして滅茶苦茶にリフレッシュ出来た様でした。
まだまだ組合が軌道に乗るまでは最低50人は研修生が居ないと維持が出来ない為今少し組合員を増やさなくてはと来年から必死にして行かないと、と感じています。 他に男の子たちは組合のチームでバスケットボールもしています。まだ初戦敗退ですが日本に来て折角ですから何かと時間を作って出来るだけ考えて上げなくてはと思っています。 中小零細企業に取っては中々人を育てる事は大変なのと上手く人が育たない、直ぐ辞めてしまう、休んでばかりいる、最近の日本人は怒られ慣れしていないなど多くの悩みも有り、また研修生を折角育てても3年で帰国してしまうなど問題点も多くありますが研修生はまず休まない嫌な事も進んでしてくれる、それよりも海外の子達にチャンス与えて上げる機関として私は各企業様に実際私が受け入れていて本当に色んな事を教えて頂ける事も多々有った事を。帰国した子達からまた日本で働きたいとメールが来ると心が痛む時も有りますが受け入れて来て良かったと過去を思い出しながら海外にも私の子が居る様で本当に愛くるしい位の気持ちに成る事を教えてあげたいと思います。 他の組合より差を付けられる事をこれからも考えて行きたいと思います。(是非)
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー