3本植えたアカシヤ、昨年1本今年この木が枯れた。 初めて来た研修生と植え付けて毎年来る研修生が選定や害虫 駆除をして来ました。根元から若い芽が沢山出て来ていますが 恐らく接ぎ木された原種のアカシヤだと思います。 アカシヤの寿命は15年と短くしかし根元からドンドンと 殖えて行きます。 隣の最後の1本・・今年で最後かな? ジャムとディノ・・・今年帰ります・・ 会社の周り全長80m余の側溝も綺麗に成りました・・・ 本当は区の管理なのですが水回りは綺麗にしていたいですね! 帰国した研修生達に今も変わらず皆で会社を綺麗にしてくれて います。また日本に帰りたいとメールを頂けますが今の私の 力では再度呼び寄せる事が出来ません。しかし会社の周りの 植栽が成長し続けるのを感じる時いつも貴方達の事を思い出 します。怒り過ぎたお詫びと我慢した感謝とそして今でも 我が子を思う気持ちと変わりません。
|
フィリピンから研修生を入れて早14年が過ぎました。初めて来たフレッチィーとロウエンナさん、既に35歳位に成るのでしょう。初めて身近でフィリピン人を見たのがこの子達が最初でした。毎日毎日何をすればいいのか・・身長も150cmに満たない位で我が子が小学生3~4年の時一緒に健康ランドに行って小学生と間違えられて子供料金で入場出来ました。なんか安いな~と思って後で明細見たら大人1名子供4名(我が子2名含む)でした。 17日の土曜日は従業員で早朝から草むしりや選定、溝掃除をしました。やはりフィリピンの研修生は男も女も皆植木の選定が出来ます。何十人の研修生が引き継いで会社の周りをいつも綺麗にしてくれたでしょう・・・ そしてキットウココ植栽部伊藤君は今回も第一回害虫駆除を担当しました。(なんでも嫌と断れずに黙々と作業をこなして行きます) 皆朝早くから、ありがたやありがたや・・ フレッチィーとロウエンナと苦労して植えたハナミズキも花壇のブロックを壊して等々半分上が枯れてしまいました。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー