左が雄、右上が雌。写真では黄色が上手く出て居ませんが もっときつい黄色をしています。 雌の喉下に黒い班点が見えますでしょうか? このメスは幼鳥の頃から班が差して居て雄同様良く囀って居 た仔です。 写真では見ずらいですが2羽共ツマ傷なのです。商品としては 欠陥品ですが私のペットとしたら元気でさえ居てくれれば それでいいのです。 生まれて来る2世に期待しましょう! |
セイオウチョウ(アフリカフィンチ)小鳥販売を始めて6年ちょっとに成ります。アフリカ産のフィンチは今後入荷が無くなり貴重に成ると言う噂が出てセイオウチョウを中心にアフリカ産の輸入オファーが来る度に買いあさって居ました。セイオウチョウの多くは羽が完全に親羽に成って居ない子が多く入荷して来て翌年の夏前には換羽が終わって綺麗に成って来ます。 雄雌ですが若い時はちょっと解りにくいのですが背中の羽が少しづつ抜け替わって緑がかった羽に抜け替わって来る時期に成りますと雄雌の違いが出て来ます。その特徴は嘴の付け根喉下や周りが白く抜けているのが雌に成ります。 入荷して来るロットで雄雌の大きさが異なるロットの時。腹の黄色が雄雌で確実に濃淡で決められるロット。雌の胸元から下がくすんだ色をしているロットなど入荷して来るロットで多少の差が有り常に困惑してしまいますが嘴の付け根で確実に見分けられます。 胸元を黒い首輪の様な模様は出ない物もいます。囀りですがこの鳥は雌でも長時間囀り行動も雄の様な仕草を取る物もいて後に餌箱に卵を産んだと言う事も多々あります。 今年はセイオウチョウの繁殖報告があちこちで有りました。ユーチューブでも沢山繁殖の事例が出て来ますので参考にして見るのも良いかと思います。 輸入がストップに成ってしまう前に野生種の繁殖は皆さんも経験して見るには面白い鳥だと思います。 セイオウチョウは発情期は気が荒くなり広いビニールハウスでは複数入れますと追いかけまわして相手方を餓死させてしまう事も有ります。しかし早朝から声高らかに鳴くこの鳥の魅力に取りつかれてしまいます。
ゲージ飼いでは黄粟穂を良く好んで食べます。輸入当初は粟穂を多く上げて餌を食べさせる事が秘訣です。粟、稗、キビを好んで食べます。 こんな事を書くと非難されるかも知れませんが野生種を扱っていると良く解りますが配合餌が古いと餌食いが悪くなります。飼育鳥が我慢して食べて居る餌が良く解ります。新鮮な餌は良く減ります。 エサは生きている種ですので真空パックされているエサは私は疑問です。虫が湧いてこそ美味しいのでは????
これから寒さが増しますので外飼育は気温が落ちて行く都度に餌の量を大目に上げて下さい。夏場の倍は食べますので・・・小鳥からのお願い。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー