コロナ衣類乾燥除湿機 ヒーター温風乾燥タイプ(木造20・鉄筋40畳まで) 価格も27,686円と少々高めのタイプを選んでみた。 説明書を読むのが嫌いな私は夜設置して電源を入れて帰りました。 翌日11時頃には満タンに成って電源が切れて止まって居ました。 こんなに一晩で取れるのです。驚きとこの水の量を見て 小鳥達には本当に不愉快な環境であったかと今さら申し訳なく 思いました。
|
寒さが徐々に増してきますと小鳥小屋の窓を閉めっきりに成ります。文鳥やカナリヤなど水浴びが好きな鳥が沢山いますと常に室内が濡れている状態に成ります。勝手OィOピンクラブでおぼれたオジサン達にはお分かりかと思いますがOニラ空港を降りた時に湿気とエアコンが混じり合った様な匂いがします。ペットショップもOOラ空港の匂いだ!!などなどオジサンしか解らない匂いが充満して乾燥地帯のインコ達や小型フィンチ達には最悪な環境と成ります。 空気洗浄機は設置して有りますが除湿機成る物は今まで使ったことが無いのでアマゾンで検索して見ました。メーカーも種類も沢山有り過ぎて・・・ しかし小鳥販売をしていて、たまに家電製品を見ると小鳥って本当に高いな~など頭の調整が効かなくなる時が有ります。 いつもなら床に引いた新聞紙はずぶぬれに成ってます。 隣の部屋の床も乾燥して放して有る姫ウズラの糞がコロコロとしていました。 流しも乾燥して更に締め切ってあるオウムの部屋まで床が乾燥していたのには驚きです。 もっと早く気が付けば良かった・・・店頭で新しい飼い主様が決まるまで小さな籠で、さらし者にして湿気でむんむんしていた環境で状態なんか保てなかったと思います。 でも除湿機って簡単な作りなのに本当にすげえ~と感心しました。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー