セイオウチョウの巣と卵 1回目 2回目の産卵(他の方も大体3個) 抱卵を確認5月13日 孵化を確認5月27日 6月2日生後1週間。野草の「スズメノカタビラ」を食べて居た。 6月11日更に1週間が経ち 6月17日巣立ち 18回ものメールを頂きこうして記録が出来た事や 毎回暖かいお心づかいのお言葉を頂きながら私のイメージ していたK様があまりにも掛け離れて居ましたので昨日まで 全く気が付きませんでした。お土産に頂きました チョコレート八つ橋は私には与えるなとアンさんが頂いた そうですが伝達が遅し、殆ど私が食べてしまいました。 八つ橋は福助女版のあんこが詰った物を思い出します。 今も有るのかな?? 歴史有る京都に一度は住んでみたいなと思います。 若い時は小鳥店の他に古物店で西洋アンチックに溺れて 居ました。京都や神戸をバイクでDバックを背負って 走り回った事を思い出します。
|
ごめんなさい!京都のK.PURIN様 昨日大雪の中を高速バスに乗って京都からご来店。伊藤店長が電話で受けて居たので私は全く解りませんでした。 八つ橋とお豆腐を頂き「はて?どなたなのか?」 今日無事京都に着いたとお礼のメールを頂き履歴を調べては!・・・わかった分かったセイオウチョウの人だ!!!いつも頂くメールにはお名前も記載が無いので迷惑メールに入って居ます。アドレス名から私はてっきり女性の方かと思っていました。いやはや何とも・・・・。 春日365ゲージに静かな環境で好物の粟穂の他に野草の若い種を常時与えて居るそうです。 6月19日のメール写真で親子で写った写真が送られてきました。 籠の中は自然の草原を思わせる様な感じです。 今年は例年になくセイオウチョウの繁殖成功の連絡があちこちから届きました。 1度に何百何千羽と捕えられて輸入されてくるこの野鳥達が小さな籠で一生を終えるかと思うと可哀そうな気持ちに成ります。しかし、こうしてアフリカフィンチが日本で、しかも籠の中で繁殖が出来るとなると飼育鳥として貴重な出来事だと感じます。 皆さんもぜひトライして見て下さい。小さな個体のセイオウチョウの囀りは皆さんの期待を裏切りませんよ! 小さな小鳥の縁で人と人とを繋いでくれて励ましのお言葉も頂き、また元気が出て来ます。 最近は関西の方も高速バスを利用して来て頂けるようには成りました。(ちなみに中央道辰野パーキングで降りて徒歩5分もかかりません)私の所だけに来るのは勿体ないので信州に遊びがてらにお寄り頂ければ気が楽に成ります。 最後にK様はシマベニスズメとセイキチョウに今後トライして行く様です。頑張ってください。 店頭に居るセイオウチョウ達・・今年は雌が多かった・・・
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー