小鳥店の中で やはり主流はコウラウン
タクシーのドライバーさんが好きなので1日鳴き合わせ会に 連れて行ってもらいました。しかし今は正月なので鳥が 集まって居ませんでした。多い時は200~300籠が集まるそうです。 白のコウラウンとパイドのコウラウン。日本円で100万以上の 値が付くと言われています。ベトナム人に言わせるとコウラウンは ベトナムからタイに言ってタイで繁殖されてベトナムに戻って来るんだ と言っていました。 シンガポール物は体が大きいけど鳴きはベトナム・・だそうです?? 至る所で鳴きあわせ場所が有りました。 1200mm角位の小屋に植え込みを入れて雄雌を放して 居ました。写真の檻は真ん中で仕切ってあります。 |
ダラットの町は家並みさえ気にしなければ全くこの時期は長野県の春から秋までの景観を思わせる場所でした。さてペットと言えば軒並にコウラウンのみ他の小鳥は2~3種類でインコなどは全く飼育さえされていないと言っていました。追い込み籠にアミメチョウや十姉妹の原種ダンドクなど一番びっくりしたのがアフリカフィンチでハタオリドリ・オウゴンチョウなどもいて大麦だけで飼育していました。これらの鳥は祝い事などの時に放鳥する為の鳥だそうです。ハタオリ鳥は山に行けば色んな物が居て昔から居るそうです?????。 白のコウラウン。日本円100万でも売らないそうです。 ダラットの町だけでもコウラウン専門の鳴き合わせ場所が20~30か所は有るそうです。籠を持ってあちこちと出向きながら鳴きあわせて競わせお茶代だけ払えば誰でも持ち込みが可能だそうです。 次々と持ち込まれて来てはお茶を飲んでまた次の場所に持って行くのが楽しみだと言う事です。 この会場だけでも多い日は500籠は持ち込まれて来るそうです。「正月が終わったら又来いや、少なくても300籠は来るよ」と声かけられました。 私が一番教えて欲しかったのは雄雌のみかたでしたが個体の大きさ。色、トサカのカーブなどやはり見た目では解らないそうです。どの人も飼育していれば段々と解るよ!雄は雄らしい顔つきをしているから・・だって。繁殖小屋に入れられていた個体も大きな雌も要れば赤の強い雌も居て2羽づつ入って居ても当てる事が出来ませんでした。 アンさんとコウラウンの囀りがどんな物かも想像しながら期待していたのですが囀りと言うより地鳴きの連続声でソウシチョウやガビチョウの方がとても綺麗な囀りだと思いました。 この鳥は人気が出る前は至る所に沢山居たそうですが高価な小鳥に成ってからは現在はタイからの仕入れ物が主流だそうです。山一つ越えればタイの国です。 野鳥を捕まえて飼育して種が絶える心配より、いずれ人間が増え過ぎて自然界を壊し続けて行けば小鳥なんていなくなるよ!・・・日本って大変なんだね・・と皆さんに同情されました。 ベトナムの賃金が日本円で2~5万円位が一般的なサラリーですがコウラウンって安い物は1羽1000円からいるそうですが皆さんが持っているのは大体3~10万位の鳥だそうです。いかに熱が入って居るか解ります。タクシーのドライバーさんの1ヶ月のサラリーでは良い鳥は買えないと残念な顔をしていました。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー