ここでの生活は3年にはなります。 巣箱にすら入ったためしもなく 2羽は静かに暮らしているといった感じです。 大きな期待はやはり・・・・ 透き通ったままの卵でした。 (下の写真が消えないよ~~)
| 平成21年8月22日ベルギーより(オランダ生まれで半年ベルギーで育てられたという子)生後11年になります。この間発情した時期もありましたが巣箱にすら入らず、大きな喧嘩もせず1度は配合を変えてみた物の全く持って営巣の兆候も有りませんでした。当時ピンク色のカラーはキットウの会社のイメージカラー、白、黄色、ピンクにマホガニーレッドの4色でした。今でもキットウというと皆さん地元ではピンクというイメージが強いようです。 3月末あまり2階へは上がることがなかったのですが派遣社員に何度となく2階は静かにするように言ってあったのですが掃除しないでというと掃除してしまう。折角ゴシキセイガイインコが抱卵していてもケージごと動かしてしまうため餌のチェックのみでしか生きませんでした。 はや?桃色インコが1羽いない?・・・恐る恐る巣箱を開けてみたら桃色の卵が3つと雌が慌てて飛び出してきました。10日たったので再度開けてみましたが透き通った卵で無精卵であることが分かりました。本当にがっくりです。 さて大型のインコって何歳まで繁殖が出来るのだろうか? レース鳩なら最長の雌で14歳で卵を産み繁殖もできました(鳩は12歳過ぎたころから人間の老人みたいになっていきます) こんな期待外れのインコまだアオボウシが1ペアいますが同じく全く持って発情すらしません。 シロハラインコは諦めて出してしまいました。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー