1梱包25kg箱のサイズが120サイズで2種類作成 浅型と深型。20kgの大袋に2kg2袋と1kg1袋が収まる 様にと。他に100サイズ、80サイズ2タイプ60サイズ でショップは用意しています。 飼料袋そのままで発送しますと破れる危険性がある為 ビニール袋や段ボールの箱に入れて破れても外に飛散しない 様にしています。まれに中で敗れてしまう事も有りますが 少々我慢していただきたいと思います。 ビニールや梱包の箱代コストもかなりの負担も有り 中には利益0になってしまうものも出ています。 宅配の輸送格差が田舎と都心ではかなり差が出ており 納得いかない点も有り | オーストラリアからの白稗に続きインド稗も穀物問屋から輸入が止まったと連絡があり中国産に続いての事でまた物流にも影響が出ると不安な要素が出始めてきました。 4月は小鳥の皮付き配合餌だけで20kgの大袋が200袋売れていきました。コロナの噂買い、貯め買いに走っている様子が伺われています。今までにない販売量の為皮付き配合餌の次回入荷が5月1日になります。しかし配合餌の中のヒエ(稗)が今までの2割以下しか入らない、「1~2か月だと思うが暫くキビや粟で配合比率を補って」と依頼あり。現時点今までの配合比率の物が40袋ヒエの比率を落としたもの50袋の計90袋が1日に入荷してきます。その後1週おきに入荷してくる物はヒエの量が減ったものとなります。これは中型インコやカナリヤの餌にも同じ事となります。 飼料の値上げや宅配便の運賃また梱包資材に至るまで少しづつ影響が出始めているようです 20kgの大袋に2kg1つだけとかの場合は中古の米袋に入れて1梱包にしています。結局は箱代がペイ出来ないため。 他にも再利用の箱も代用します。 生体の販売が主流だった頃はまだ利幅も有りました。器具(えさ入れやケージ)に限っては利幅がない状況です。飼料は私が鳥を止めない限りは私も使いますのでまだまだ頑張りたいと思います。 割りもろこしをふるいで振るって出た粉にプレチックとエッグフードを混ぜて与えます。また小鳥やインコなどのフォーミュラーや粟玉も混ぜます。販売価格の安いウズラではコストに見合いませんがそれでも自分の所で生まれた子は可愛いものです。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー