白が入らない自然界にいる文鳥を作るにはシルバー文鳥 やイザベラ文鳥などから出てくるノーマルにさらに ブチのないものを掛けていくと版が出ないものに戻って いく感じ。 メダカの世界に何となく似ている。 メダカも近親交配を続けていくとノーマルのメダカに戻る傾向にある。 セキセイインコも色変わりを雑居で飼育していくうちに 緑の原種セキセイインコが発生して数年ではかなりの量になって 戻っていく。(言い切れないが)私の亡き爺様のセキセイ小屋が そうであった。 新しい毛が落ちて少し細くなった感じ・・ぽかぽかと | 混じりけのない並文鳥・駄文鳥・ノーマル文鳥歴史の中でいろんな呼び名で呼ばれていました。本来は自然界にいる色だから文鳥で良いのですが。 飼育スペースが狭すぎるのか一定量以上増えていかない。 色変わりばかり追い詰めていくとノーマルに行き会ったとき新鮮な感じを受ける。 もう30年近くになりそうデズニーランドの元受け会社に就職した際開園前のデズニーランドで夕方初めてこの木を見たときうっすらと光っていてびっくりしたものです。 50cmほどの苗木はすでに4m近くになりました。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー