低調な梱包で商売の基本を教えられた気がします。 1個1個丁寧な梱包でこちらとしても宝石を扱うような気持で 開封させて頂き信州大学の先生やウズラ大学さんと 楽しいお話をしていた頃の事を思い出すともう10年 近くになっていました。 お電話では3年ぶりくらいで独立されて株式にして 8人も使っていると聞いて驚きました。 私も楽天やアゾンから誘いも有りますが本業を離脱して までまだまだ趣味の気持ちでいたいです。 (台風が去った後で鳩も汚れています) | 30年以上飼育してきたヒメウズラは広いビニールハウスに放して飼育していましたがこの1~2年でネズミの被害により全て絶えてしまいました。ウズラのケージ飼い、複数飼育や有精卵を確保するには喧嘩や発情して丸裸、見るも無残な姿になってしまうため初めてご覧になった方のいは虐待飼育に見えてしまうため展示商売していくには手のかかりすぎるペットになります。でも小さなケージで抱卵孵化子育てと他のうずらにはない面白さも有ります。最近問い合わせも多いためウズラ大学さんに頼んで卵を譲っていただきました。 改めて梱包のすごさに恐縮してしまいました。 80羽いたファンテールも半分販売が出来尾羽の開いた良質なものを維持できる数になりました。 これからは数をセーブして敷地に常に放して優雅に鑑賞したいものです
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー