輸入業者が今現在タイのファームで確認してメールを 送ってきました。 総数10ペアの20羽。 1回だけの繁殖成功ですが何とか増やしてみたいです。 おおお~~~念願のヒインコです。少々値が張りますが これが私の最後の飼育鳥となるでしょう。 まだお付き合いの浅い業者様ですがこの10年ヒインコの 思いをかなえて頂けそうです。 沢山小鳥やインコを扱っていますがなぜかヒインコだけは 鳥に思えないと思うの方が強いのです。 | もうそろそろ10年になるだろうか?台湾からの輸入で空港に入って検疫を受け半分の種類の鳥たちが飛行機に乗ったのだけれどヒインコ20羽ベニバト100羽?台湾繁殖品ホウコウチョウ数百?が空港で止まった翌日インフルエンザが出て来る予定の3種類が止まってしまった。 今までに1回繁殖が出来ただけで私にとっては未知のインコです。ヒインコは今から40年前以上では一万円もしないインコで荒鳥でも数カ月飼育していれば粗全ての個体が懐きました。今では考えられないのですが当時はひまわり単体で飼育、繁殖なんて考える事すらなかった鳥で独特の体臭と便が軟便で籠の周りを汚すため、また強烈な赤とコバルト色の刺し羽が他の小鳥とあまりにかけ離れていたため人気がなかったのでしょうか、それより一番は日本人は価格が安いと目もくれず高い高価な物ばかりに飛びついていた時代でもありました。先進国からの輸入鳥、舶来品として高価なものに取りつかれてしまい後進国だったアジアの鳥は消耗品として粗雑に扱われてしまっていたような感じです。今ではベニ雀が3万円でもすぐに売り切れてしまうほど他に入りにくく高価に成ればなるほど欲しくなる。日本人らしいですね。 さてヒインコは台湾の流通が止まってからゴシキセイガイインコを同じ価格で入って来ていた物が入らなくなってからと言うものゴシキセイガイの3倍近い値が付いてしまっています。 私がヒインコが好きなのはお金がなかった学生時代に1万で購入したヒインコをリスの鎖につないで電線の巻いてある木の歯車の芯をテーブル代わりにして、そこに釘で鎖を止めてヒインコを繋いで飼育していました。彼にとっては私の事を怖かったでしょうね!今考えると虐待ですよね。全くの荒鳥でしたから。数か月間は私が近づくだけでもギャアギャア言ってひっくり返っていました。ところがある日突然に慣れ私の事を全く怖がらず鎖を外してもテーブルの上以外にはどこにもいかず食事も私と一緒にテーブルで食べ一日中私が学校に行っている時もそこから離れませんでした。アパートの部屋は2階の角部屋で3方向に窓があり粗日中は明るく観葉植物も良く育ちました。(観葉植物もまだこれからの時代で部屋に植物が有るなんて生活は考えもしなかった時代でした) テーブルから全く離れなかったので安心して窓を開けて布団を干したりしていたのですが突然何かに驚いたのか2階の窓から飛んで行ってしまいました。遠くでキンキンっと鳴き声もしていました。山も近いし、まあ安い鳥だったからと諦めていました。1週間位して休みの日曜日いつものように窓越しに布団を干していたら突然全光石火の様に私をめがけて何かが飛んできました。誰かが私めがけて石を投げつけたかの勢いで、それがインコである事、真っ赤なヒインコで私の肩から頭をグルグルと喜び勇んで上下にダンス(ローリーを飼った事のある方ならわかると思います)して、もう涙があふれる位の感動でした。これが私のヒインコ好きなのです。 最後の別れは あまりにも人の様に慣れてしまったインコが逆に仇となったのは外の道路向こう側でバイクをいじっていて2階の部屋から飛んできたところへダンプに当たって引かれて死んでしまいました。本当にあっけなかった。それからというものはペットショップを始める前までヒインコを見ても思い出してしまうので避けていたくらいです。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー