ラベルも細長いビニール袋も作って2本セットで販売 価格も決めて一般と卸価格ともセットで積算して値決めしました。 しかし壊れないので一回販売したら継続性に行き止まりが 出ちゃうかも? アルミ製ですので清潔感も有ります。 真っ直ぐで安定性も良く爪先が溝に上手くかかる為 落下防止・徒長爪の予防にもなります。 今まで頻繁に齧られては作っていた木の止まり木はこれで解消されます。 一番苦労したのは角ケージの大きさにゆがみや微妙な大きさの 開きや上の段と下の段との開きの誤差で簡単に落ちてしまう事 から各ケージの幅の開きを統計取ってみて長さの微調整をして 販売にこぎつけれました。特注品は上の段下の段では 2~3mm位の誤差も出ますので発注には少しテストしてから と成ります。当方で扱っていないケージにはまだ無理な要素も 有ります。使用されているケージを持ち込んで頂ければ 合わせて作成も致します。10cm450円とおおよその 目安としてください。
| 小鳥用の鳥かご在庫販売していますGB社様のケージの止まり木をアルミ製の溝付きで作成して微調整をしながら一般小売品として販売を開始しました。 寒暖差で金属の止まり木は?とか心配される方もおりますが木製の止まり木では齧って何度も作ったりパーツとして購入したりと手間が掛かっていました。台湾に行った時大型インコやオウムの止まり木でステンレス製の綾目ローレットの止まり木を見て持ち帰りたかったのですが当時はテロで空港内に持ち込みが出来ず国内で作成するには日本製ではあんな価格では到底無理だと諦めておりました。 作ってみてまず齧られない。徒長爪の対策や落下防止、一番は止まり木に付くワクモやダニが付きにくく簡単に水洗いで流せることやごしごしと洗わなくてもフワフワのタオルで拭きとるだけで簡単に汚れが落とせます。 私事の考えですがインコや小鳥の販売をして止まり木の径は大きい方が爪の徒長防止にも繁殖の交尾にも一般にケージに付いています12ハイより15~20ハイの太い方が安定していて鳥には良い様に思えますのでケージに合わせてメーカーで販売していない15ハイの止まり木を作成在庫販売してきました。今も作って在庫販売しています。 違和感なく嘴の汚れ落としなど鳥が擦っています。 作成品は長さ2メートルの為ご要望が有れば特注サイズも2メーターまでは作成できます。上の写真は当方で繁殖に使っているGB社の600mm角網を組み合わせた物に合わせて作りました。 手前がアルミ、奥が今までの自然木を使っています。 大口ユーザー様また販売店様も募集しますので当方にお力ご協力をお願いいたします。 現在GB社375ケージ豊栄社の35ケージ共に長さが同じの為同業者様へサンプルを送らせて頂きますので是非お問い合わせください。 個人の方は当方のホームページ器具の欄よりご購入願います。 店主伊藤 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー