以前は当方でも結構販売しました。 素材がアルミニュームの為1度作ると木ほど収縮率がない為 ケージの微妙な開きで緩かったりきつかったりします。 これを調整して合わせていくのに少々手間が掛かります。 金属籠で白底にはアルミ色は似あいます。 何といっても清潔感が有ります。 | 第一号東葛ペットさんで置いて販売して頂けると言う事に成りました。GB375ケージ用と代用できる豊栄の35シリーズを最初にお願いしました所手乗り21手乗りケージが一番需要が多い事で依頼が有り埼玉の輸入業者サイトウカナリーさんが岐阜のバードセンター山本さんの所に行くついでに山本さんで21手乗りケージを買って来て頂きました。翌日計って収まる様に調整しながら完成、さっそく写真い取ってホームページ「飼育用エサ入れ・器具」の項に掲載しました。 2本セットでの販売ですが1本単位のバラ売りもします。 たわしでゴシゴシ洗わなくても濡れたタオルでシコシコと拭けば綺麗に取れます。止まり木と針金の部分にワクモなどの吸血虫も取り付き難く簡単に水で流せてしまいます。溝もある為滑り止め防止や徒長爪の予防にもなります。沢山の小鳥を扱っている私が良いと思いますので使って見て下さい。問題は消耗品にならない為一度使って頂くとケージを増やさない限りはリピーターが出来ないのが難点です。 最大2Mまでの止まり木が出来ます。関東一円のお客様ぜひ東葛ペットサンでご覧になって下さい。 協力して頂ける販売店様も募集中です。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー