合計12羽で1ケージ3づつ4スパンに入れました。 これから本格的餌付けです。バナナが安い時期で良かったのと 熟し柿やリンゴなど簡単に手に入る時期なのでコストを 掛けずに固形飼料に餌付けます。 現在はマズリーのソフトビル(餌の項で販売中)にエッグフード を混ぜてバナナやリンゴに絡ませています。入荷時は 更に果実が付きやすい様にプレチックも入れて居ました。 ジャンボミルワームも食べますが食べない個体も要るの で今回はおやつ代わりのみ。 1羽で飼ってもフルーツで誘えば手から食べるように まで慣れます。動きも機敏で何よりもエキゾチックな 感じが良いですね! 今季はこのケージでゆっくりさせて来年はちょと大き目 の小屋を計画して見たいです。 毎日がワクワクです!!
|
こんな鳥売れないと思いきや今まで少しづつ仕入れてはお絵かきで禽舎の設計何て書いていました。 思い切って10羽夏に頼んでいたら入荷して来ました。 凄い大きいのと小さいのが5羽5羽来たので雄雌だと確信して勝手に喜んでいたのですがDNA判定に出して見て3羽メスで7羽雄でした。がっくりです・・・・問屋さんに残って居た2羽も急遽買い今DNAに出しています。どうか雌で有ります様に・・・・・・。 DNA判定に出すのに識別出来る物を付けなくては成りません。今年の年号リング内径9ハイを無理やり通して見ました。 小さい個体は8mmでもいけそうな感じでしたが大きい物は10mmが安全かも。 若干皮がむけちゃったのもいましたが無事全部の固体に継目の無いアルミナンバーリングを装着出来ました。これぞリング加工屋の特権ですね!私のエボシドリは2015年生の若鳥と成りました???何年生きてくれるだろうか? |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー