家が建つと言われて騙された土地1400坪 半分は友達に買ってもらって処分できたが 残りの700坪どうにもならないガチガチの農地 草ボウボウにしておくと村の農業委員から 厳しい通達が来る。 草刈り機3台で草を刈る。 遠くに白いソバの花が咲いて居る処まで私の畑けだ。 10年以上小鳥の糞尿を捨てていたため土地は肥えている。 天気も良く秋晴れです。台風が来ているのに温かで 穏やかな1日になりました。 会社は第二土曜日で休みだったのですが大安で日も 良かったので辰野工場に鉄用の両頭フライス盤を購入しました。 支払いはペット部です。ペット部として買いました。 本業も人手不足で大変ですが皆良く頑張ってくれます。 私がペットに専念していたら皆に悪い気がしますが ペット部とは言え会社ですから儲かるものにお金を 投入しなければ・・・そう考えると小鳥って安いな~ と感じます。 しかし畑を維持して行く事がこんなに辛いとは 思わなかった。 研修生が居なければ本当に大変。 たまに本職に頼んで畑を綺麗にして貰ったりもしますが ・・・まあ買った方が安い野菜ですが勝手に生えた カボチャの味は格別においしいです。
|
16年9月10日(土)晴れ 研修センターで研修中の生徒を連れて野外実習・・・採ったものは皆で山分け。 草に埋まったカボチャやスイカを探して採る。 実はこのカボチャ・・・スーパーで売れなくなった物、残飯をモルモットの餌として貰ってきた物から掃除して出た糞を畑にまいて自然に芽が出た物なのです。したがって色んな種類のカボチャが出来ます。 これはズアカハネナガインコのヒナ、国産地物です。 これこそ無農薬・・・・(売り出し中) 冷蔵庫の中は作って出来た野菜だらけ 冷凍庫も一杯です。 色んなトマトも出来ます。黄色や赤に緑・・トマトって一度作ると落ちた実から毎年芽が出て一杯なるんですよ。ここ2,3年はトマトもインゲンもゴーヤまでもが種から勝手に出来たものを育てています。 バブルを経験した年代は土地を持つことに憧れていました。しかし年をとって一番の悩みは土地や家なのです。この田舎では皆さん空き家の処理や耕すことが出来なくなった農地に将来の不安と悩みが襲ってきます。 憧れが悩みの種に成るとは思わなかった・・・・・悲痛!
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー