
GB社より600角前網の開口部がオカメインコの巣箱が
入る位の物が出来ました。先月より在庫販売しています。

ホームページ「飼育ケージ」3ページ商品名マドダイで
1枚1880円(税抜き)で販売しています。

冷凍ウズラが間に合わず急遽ヒヨコの在庫も始めました。
自社でも使用する為エサ切れは死活問題・・・・
20匹入りで1000円で販売中(エサ7ページ)

キョウリンの営業マンが売り込みに来ましたが鯉の餌はネットで
買った方が安いです・・地方の店舗販売では無理ですね!
一応自分の処でも今まで使用しているのでホームページには
掲載しておきます。
本音は生体中心の小鳥店をして行きたいのですが会社で
している以上売り上げをいきなり落とす訳にはいかないので
だんだんとホームセンターと代わらなくなって来ました。
|
生体の対面販売を決められてから田舎で小鳥店を続けて行く事が本当に困難に成りました。この1年徐々にホームセンターみたいに餌が中心と成り用品の在庫も増えました。
長野県は日本の中でも広大な土地を持っている県ですが人口300万人ほどしかいないのです。そして小鳥屋さんってホームセンターの1部か小鳥店でもあと1~2件残っているかだけなのです。
コバヤシのサイホンブルー6ℓも加えてみました。(器具4ページ)ウーターボトルや角バス(器具3ページ)


以下カワイから棕櫚性の皿巣と壺巣のサンプルも届きました。


あったかそうで良い感じですが洗って2度3度と使用出来るかです?
皿巣は深めなのでウスユキバトや大型のカナリヤには良さそうです。
また壺巣もアフリカ系の小型フィンチで巣草を沢山運び込む物にはいい感じかも?
|