アンの奮闘期・・・力要らないのに力が 入ります。 ㈱マツシマの常務さんじきじきに ご指導して頂き試運転完了。 時間が空いたら小鳥や鳩・モルモット の糞を投入します。 先日報告しました薄雪鳩君1羽巣から 巣立っていました。まだ小さいのに枝 から枝に飛び移っています。 もう1羽は皿巣の中・・・・ 直径15cmは有るかな? |
6月7日(木曜日) 本業の決算も終わり気持ち的にはゆっくりしたいのだけれど今日も朝から来客で大忙し・・・事務処理も遅れていて頭がぐちゃぐちゃしています。 会社で田んぼや畑もある為草刈なども大変です。ペット部の裏(南側)の敷地が農地で200坪位開いていたので、個人で購入・・・会社の従業員の為にも野菜作りなど考えて購入しました。 今日は耕うん機「サ・ラ・ダ」FF500を購入して試運転をしました。やはり小さくても機械は凄い・・・・ ベトナム人のアンちゃん・・結構マジです。 次回はワークマンに行って長靴、帽子、軍手、エプロン・・・フル装備しましょう・・出来るだけ贅沢なファッションで登場させます・・・・こう御期待を・・・ **************** こんなゴミ袋で21日間抱卵・・・・何処に行ってしまったかと思いきや・・・・片付ける事も出来ずに・・・・ ついでに今日フラン器で孵化した猩々チャボのヒヨコも3羽預けて 合計10羽の子育てと成ります。 ホホミドリ(ブルースプリット)とワキコガネのブルーから4羽が育ちました。今日箱出しして内径6mmのリングを装着しました。明日はワキコガネの2腹目を箱出し予定です。 バラ一杯咲いていますよ~と。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー