白フクロウは他にも、もう1ペアいて 来年から繁殖に挑戦して行くそうです。
猛禽類の飼育ゲージ全景 オカメ・美声インコも 碁石チャボの良い物は中々見つかり ませんが |
某千葉県在住のA様飼育鳥。 1年半毎日毎日マウスを1羽が12匹食い続けて大変だった・・・でもお腹が空くと足元にすり寄って来て催促・・お腹一杯に成ると知らん顔。お前のおかげでハツカネズミがエサとなる光景に慣れてしまった。愛されて飼育されている写真を見て良かった良かったと・・・。 A氏は私より1回りほど若いけれど広い敷地にゆっくりした数で飼育しています。その1部を紹介させていただきます。 小鳥屋さんでは有りません。猛禽のフクロウが主でチャボなども収集家。後は何でも集めて繁殖を・・・広い畑にも無数の鶏。東天紅や烏骨鶏。 東天紅が飼育出来るなんて、相当の敷地が無いと出来ません。長い美しい声は都会ではうるさ過ぎて~~。 沢山の写真を頂きましたが全部を掲載出来ません。またA様は職業柄お名前が公表出来ませんが、写真のこんな感じの方です・・アハハハ・・A様お気に入りのフクロウさんでした。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー