バスケットに全て収まって、お兄ちゃ ん満足の笑み。お母さんは こんな感じで・・写真ダメだって。 もうちょっとスリムになれば結構 美人・可愛い系です。バックの中に はお鼻の詰まったチワワが入って いました。
|
群馬県、北から嵐のごとく参上。 レッドテール2羽とヨーロッパワシミミズク、ついでにオオタカ、おまけでグリーンイグアナにカメレオン・・・・全部で「幾ら!!」・・・・冗談でしょう??・・・速いテンポで店中が笑いの嵐。中学生のお兄ちゃん、小6の御嬢さん・・・デデデーンと。今回は負けないぞと思って頑張りましたが3人の嘘の無い笑いに負けました。 ペットショップ開店以来大口、初めての売り上げです。 母さんと子ども3人で馬も4頭飼育されているなど、想像もつかない家族。 何でこんな家族が群馬県に居るのにオールバードで紹介しないのでしょうか??もっともっと生の生物愛好家を掘り起こして紹介して欲しいと思います。 テレビ局関係の方平成の時代に母子家庭で頑張っている方をドラマ化してください。お笑い系の番組だけ目立ってジーンと来る韓国ドラマに最近負けていますよ。東南アジヤから来る子達に聞くと日本のドラマ「おしん」は知っていますが、その後は日本ドラマにヒットが有りません。鉄鋼・ステンレス業界も今では韓国に負けています。我慢や頑張るドラマはどこに行ったのでしょう・・・・・ 売る側も言いたい放題、お客さんも言いたい放題。かなりキツイ会話でも何故かお母さんの万勉な笑みに引き込まれていきました。 猛禽が4羽居なくなると、存在感にかけてしまいます。残った空きゲージが廃墟の如く風が通り過ぎていきました。 冷凍庫の中は冷凍ウズラにマウスが行き先の無い物に成りました。 夜は岐阜から来た日比野さんと信用建設、桑沢鉄工と台湾料理店でアルコール0ビールを飲んで、すごい母さんが居ると話が尽きませんでした。 日本人・・頑張って・・・・
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー