辰野工場の事務員に頼んで1日 健康ランドに・・ 私も行くつもりでしたが・・等々休みなし・・ 従業員には甘いと思うのですが。 あれだけ迷惑かけたアンも反省の色無?困ったもんだ・・・ 女な4人、飲んで食って風呂入ってあかすりして 6万円渡して1日でほぼ使い切って帰って来ました。 会社に感謝してよ・・・・ まだ幼い顔ですがベトナムを意識させてくれた 最初の研修生と成りました。 本当に幸せに成って欲しいと思います。
|
最後の夜は平日です。仕事が終わって来る 従業員もバラバラと最後の別れに掛けつけて。 最後の晩餐・・・・・・ 8日の夜は朝方まで起きて居ました。 仕事もペットの世話も一杯一杯助けて頂きました。 帰国の朝5時・・本当に最後です。 私にとって初めてのベトナム研修生です。この子達が来た3年前、英語も解らないので本当にどうしてのか本当に大変でした。気難しく絶対謝らない、国民性なのか・・・スタッフもどう教えたら良いのかお互いにストレスがたまりました。こんな時に3年目のアンが通訳で来て会社に泊まる様に成りました。 仕事の確実性と気質は日本人に良く似ています。根は本当に頑固です。1人1人は良いのですがチームワークが乱れてしまうのが一番の苦労です。嘘をつくのも簡単にする為良く怒りました。理解をするまで時間が掛かりました。日本人スタッフを「社長!あの人は仕事が遅くてダメです。首にして下さい!」・・たった半年で研修生から聞いた最初の怒りでした。リーダーと最初は笑い話程度でしたが段々仕事を覚えるしたがって冗談じゃないなと、この子達の事で何度も会議をした位です。 ベトナムの成長率はいずれ日本を抜くだろうと危機感すら感じます。本当に凄い研修生でした。研修と言うより教えて貰った方かも知れません。 今の日本人的には対応も難しく私たちの親の時代を感じさせます。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー