ペットショップをする前にエサ代稼ぎにと テントを作って矮鶏の販売を始めました。 その後ビッターズのオークションを知って ランチュウ・錦鯉・・・・そして鳥にハマって買い捲り 段々と自分も出展する様に成りました。 この時のテントは夏の3か月だけ使って後は 物置にズート眠って居ました。 使用していない物や使用できない物、屑など 振り分けて夕方から2日間で仕分けしました。
|
ショップを建てて、まだ2年と7か月でしたが良く揃えた物です。こんなにゲージが有ったかと思うと扱った生体も半端じゃ無かったと・・・昨日からゴミ出しに本当疲れました。 こんな感じに処分品を並べてみました。 8月一杯このコーナーで他に鉢植えのポットや金網、盆栽の鉢など並べて販売して行きます。 ご来店頂いた方へのウイットモーレンのエッグフード5k缶3500円で100缶用意しました。 餌も値上で上がって来ていますが(物によっては採算割れもしている物も有ります)鳩の餌以外は値上げせず8月一杯頑張って見ます。 ビニールハウスのバラ園に放して有る小鳥が何処から逃げるのか小さい鳥が逃亡したりメダカのガラスハウスにまで世話が行き届かずに数が減って行くば かりで本当に嫌気がさして来ています。趣味と商売がぐちゃぐちゃに成り時間が経って行くばかりで趣味の箕輪の小鳥たちは只々餌と掃除だけにゆっくり見て居 る事も出来なく成りました。 現在ショップ内の生体の在舎数はピーク時の20%程度に成っています。ご来店頂いてガッカリしてしまうかも知れませんが値引き出来る物は交渉に応じます。ただしご来店頂いた会員様のみと成ります。 法の改正後の状況を見てペット販売の方針を決めて行きたいと思います。 九官鳥は持って帰って繁殖に挑戦して見ます。 カンムリ鶴やコンゴウインコのペア物など困った物も多くいます・・・・どうしよう??悩むばかり・・・・・・
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー