お腹の黒く見えるのが孵化したばかりの仔です。 小屋に入ると雄も巣に戻って威嚇する。50cm位まで近づいても 巣からは離れない。 シロトキも巣材を全部奪われながら卵だけを抱いている。 餌はフラミンゴフードを水で浸して上げて居るだけです。 専用の色揚げフードを与えればもっと赤くなると言ってました が生かしているのが精一杯。 このフードを飲み込んで雛に口写しで親が吐いて餌を与えて居ます。 |
10月13日ショウジョウトキ同士からまた1羽の雛が孵った。 動物園の飼育係の人の言った通りドンドン殖えてその内困るよ!!・・本当かも知れない。 前回の仔が巣立つ間際にも3個の卵を産み子供が巣から離れなかった為親がゆっくり抱卵できずに卵は巣材の中に埋もれてしまった。間もなくまた巣材を集めて4個の卵を産んだ。 たった1羽だけ孵化しました。もう1ペアのショウジョウxシロトキも巣材を奪われながら抱卵中。飼育スペースが狭いので繁殖にはもっと大きな飼育スペースか1ペアづつの飼育が適切だろう。抱卵すると親は人が近づいても離れない為1ペアの飼育だったら1坪位のスペースでも可能だ。 別種かと思う位幼鳥は異なります。 前回の雛たちは追いまくられていつも小屋の上に居ます。まだ異種かと思う程黒い色が抜けて居ません。 2羽共雄です。この種は雄雌大きさが異なる為DNA判定など不要なので非常に助かります。
夜中に鳴いているかは解りませんが日中やショップに居る時間帯は1度も鳴き声を聞いた事が有りませんので静かで飼育しやすい鳥だと安心しています。
紅コンゴウインコを手放してから、やはり大きな赤い鳥が居なくなってしまうと寂しいので、このトキを仕入れました。 他にカンムリヅルもいますが夜半に鳴く為ショップには持ってこれません。
近隣の方を考えますと大きな雄叫びを上げるオオムやインコの他にクジャク、ガチョウ、ホロホロチョウなどは動物園で鑑賞される事をお勧めします。 インコやオウムの鳴き声の事を良く質問されてきます。動物園、花鳥園、ユーチューブの動画サイトで良く調べて下さい。全く鳴かないオウムが居ると聞きますが鳥本来は鳴いて仲間を呼び合って種を維持しているので鳴かない??は何々に比べてとは返答は出来ます。
信州の田舎に帰ってきたら鶏いっぱい飼ってコンゴウインコを飛ばせてクジャクやエミュウなどミニ動物園を夢見ましたが田舎は逆に周りが静か過ぎてオウムの声が500m先まで聞こえてしまいます。田舎じゃなくて山の中に・・じゃないと夢は無理です・・・・・しかし山の中では私が寂しすぎるし年取った私にはせいぜい怒鳴っても10m位しか雄叫び出来ないので同じ種が集まる民家に住むには私の雄叫びの聞こえる範囲までの小鳥となってしまいます。
そんな気持ちの中ではこのトキって見ていて楽しい??????かな?????
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー