外はマイナス2度位でしたがハウスの中は16度有りポカポカと 春めいて居た朝です。 桂種は途中引っ越しや転勤などで飼育を断念した事も 有りますが小学生の頃から好きでこの種の魅力に 未だ取り疲れています。 現在飼育している桂種は何年かに数回づつ血を 補充していますが既に25年以上代は変われど 飼育しています。 白矮鶏・・・喧嘩の跡が鶏冠に有ります。 気に入っているのですが、この子からの後継者が 出来ません。生まれてくる物は全てが長足で昨年から 今年も1羽も残す雛が出来ませんでした。 狭い箱飼いから広いハウスに皆放して来春の2月 まで静養させます。来年はこのハウスを取り壊すので ニワトリ系は更に品種をセーブしなくては 成りません。チャボ系など本当に飼育者が減り もっとも友達が少ない鳥飼育と成りました。 |
11月30日キットウココの決算最終日。 今日は土曜日で、じだんだ踏んでも仕方ない。心身共にくたくたです。体は暇してますが本業のキットウは今日まで半期締めと成ります。自分としては大きなお金が動きますので眠れない夜も続きます。赤字では無い為そんなに焦らなくてもと思うのですが気が小さい私にとっては決算月は昨日の事が今日にまで繋がっていて1年前の事も糞切れ悪いような状態です。 毎夜やり残した事が無いかと浅い眠りで何度と無く起きては眠ってを繰り返しています。 今朝も数時間しか寝て居ませんが朝の目覚めはやり遂げた様な気持ちでした。ビニールハウスへ行って久々にチャボ達を追いかけて写真に収めました。 外には飽きてしまった烏骨鶏。今年はたった2羽の仔しか出来ませんでした。昨年から1羽も世代を落して居ないので絶えてしまうかな? 大軍鶏は一旦離すと雑居飼育が出来ないのでスペースなどに苦労するので現在2ペアと次世代様に8羽程残しています。 まだ沢山居る小・中雛を最終選別して来年用に残すか販売に回すかと成ります。フラン器2台も今年は1台だけ使用して今月頭でストップしました。 現在は矮鶏は桂種、白種、猩々種。小型のセプライトバンダム金と銀。烏骨鶏に大軍鶏とライトブラマ、小軍鶏は1ペアいますが卵を産まなくなりました。 田舎に住んだら庭にはニワトリだと思っていましたが田舎でも鶏は近所の迷惑になる為段々と飼育条件が悪くなり現在の飼育場の箕輪町から辰野町に移すにはと悩みの種と成って居ます。 どんなにインコやオウムや小鳥が好きでもやっぱり庭には鶏でしょ~。 矮鶏が土踏んで歩いて居る姿をジイーッと見ているだけで気が休まるのと少年時代の懐かしい思い出が仲間と共に追い回した光景がいつも戻って来て涙が出そうになります。 あの頃は明日なんて考えて居なかった様な今日が1日楽しければ・・・・・・・(想)
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー