強制的でなく、纏めて慣らしちゃえ・・ 良くしゃべるアオメが先生役です。 ボウシインコも全て固形飼料に変えていますが 馴致させるにはヒマワリを使います。 鳥を親身に成って治せる獣医さんが近くにいない為 諦めるか最後まで見届けるかの選択です。 最近はドラックストアーに行き自分の薬より小鳥に使えるか そればっかり考えています。ビタミン剤などは 人間用の方が安くて種類も多いので良いですね! 日本で売られている市販の薬は安全を第一に考えて 販売されているので誤った量を与えても小鳥は死にません。 手の中で死なせた量は下手な診断をする獣医さんより 経験は豊富だと自負しています・・アハ 最近は病気に成った小鳥を見ると嬉しくさえなる時が有ります。 生体販売が暇に成った分少ない時間の中で調子の悪い 小鳥を試行錯誤しながら元気に治った時の喜びと 治って行く過程を毎日観察する事が楽しくなって来ています。 育てる趣味、繁殖させる趣味、そして病気を治せる事も 趣味として考えていけば尚楽しい事かも・・・・・・・ でも売れない鶏の雄は食べちゃう事も有ります・・・ 飼育している物を食する趣味はまだ慣れて居ません。 有精卵だと思う卵も私は食べれないのですよ・・余談でした。
|
メガバクテリヤの事を大阪の獣医さんから教えて頂き自分なりに解釈しながら状態が悪くなったら・・と試行錯誤を繰り返しています。 あれだけ死なせた南米物も今回は上手く行っています。 調子が悪い・・元気がない・・緑便をする・・急激に痩せる・・目が片目風邪、マイコプラズマ症状と成る・・・餌の消費量が落ちた・・・などなど おかしな症状と成った物をガラスゲージに入れて30度位の室温まで温度を上げる。比較的手に入りやすい抗生物質のミノマイシンをキツメに投与。レース鳩用の虫下し、マイコ、トリコの予防薬を投与・・・・。後は人間用の風薬と整腸剤(ビオフェルミンが良い)を使用して見た。 明らかに症状がメガバクテリヤだと思う物は本当に回復する。 体重が半分まで落ちても、今までは諦めていたが強温管理とミノマイシン・・そして落ち着かせて上げる事とバナナが良い。 良くなってきたら(外見と糞の色で)ガラスゲージから退院して続けて狭い籠で様態管理・・オウム部屋に移す。 壊されてしまう事も有りますがマルワのパラキュート手乗り籠と小動物用のフリーペットが良い。 南米物に限らずヨーロッパからの輸入鳥も若い鳥が多い為狭い箱に押し詰められてストレスも大変だと思います。仕入れの3倍4倍と手間暇かければ売れる商品なら良いのですが倍ですら売れない生物販売はリスクが高く付き過ぎます。 最近値引き要請や1羽単位での問い合わせも有りますがペアとして揃って居る物はペアとして売りたいのと1羽づつ情が入って来ていますので叩き売りが出来なく成りました。 こいつも死に掛けました・・今は退院されて私の声で「おはよ~」と喋っています。そして甘えた声につい手を出すとガブっと噛まれてしまいます。まだまだこいつと息が合うまでには時間が掛かりそう。 こいつの値引き依頼と卸の依頼が有りますが実はこやつの仕入れは10万5千円運賃1770円DNA判定代3500円バナナにイチゴに良いもん食っています。 こやつに合う若い雄が見つかったら繁殖用にと考えています。 こんにちわ!ともう一言覚えたら値上げを考えています。 中途半端な手乗り崩ればかりですがお客様の所へ行って結構べた慣れに成って居ます。1羽づつ時間を掛けて上げれば良いのですが。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー