爬虫類マニヤの伊藤店長にとっては真ん中の人・・ 憧れの人なのです。 何何何何・・・何積んでんの・・・・ 頂戴頂戴頂戴・・・・・伊藤君大はしゃぎ。 |
ビッターズのオークションで南米物のインコを安く出されて沢山落札したら纏めて積んできて、どれでも好きなの選んで・・・だって・・世の中にはスゲエ人がいるな~とびっくりした物です。彼はまだ40歳に成って居ないんですよ・・・世界中を飛び回り、また自分でもブリーディングして海外に輸出しているヤリ手の若者です。 私も若かったら彼と世界中生き物の買い付けや輸出をして見たいと羨ましくさえ思います。 しかし金属に費やした私に取っては生き物は商売として考えるより飼育して殖やして喜んでいる側で良いかなと思います。 今の仕事もそうですが最初に付いた仕事で限界を感じながら何であんなに頑張ったのか、頑張れたのか自分の人生を振り返った時に自分より若い人達が今頑張って居る姿に私は共感しながら尊敬すらしています。 お名前を公表すると業界が???に成るかもとの事でしたのであえて伏せて置きますがキットウココのペット部のスタートは彼から始まったのです。 いつもは全く繋がりは有りません。1回目はオークションのインコで直接会社に来て頂いた。2回目は愛知県の爬虫類展でホシガメを安く譲って頂いた・・そして今回が3回目なのです。 次はいつ会えるか解りませんがショップの横のレンギョウが黄色く壁一面染まって居ました。 何で彼に共感しているのか・・・ステンレス業界だったらお分かりかと思いますが彼は以前勤めていたT金属工業のF常務・・・私の親分にそっくりなのです。一緒に食事をしている時間も私より年下なのにF部長(当時は部長職だった)に仕草もスタイルも似ているので自然と緊張してしまいました。本当にそっくりです・・・優しい彼に威厳を感じるのはそのせいなのです。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー