研修中の研修生に辰野CPの植木の選定をしてもらった。 ベトナム産のカボチャも大きく育ちました。 写真はスイカです。センターで取れたカボチャやスイカなど あちこちに一杯有ります。 苗から作ったスイカは既に食べつくしましたが勝手になった スイカはご覧の通り売り物には成りませんが、これが甘くて とても美味しいスイカなのです。 研修を終えて各企業様のお迎えです。 この日雪がキラキラと降って来て寒くないのに 不思議でしたが後で分かったのが木曾の御嶽山が 噴火した灰が降って居たのでした。 |
9月は研修センターにベトナム・フィリピンから6名研修に来ていました。 細かな生活態度や家電製品の使い方など結構厳しく怒鳴り散らして教育します。一緒に生活する事でたまに息抜きさせて日本はリーダーも社長も皆同じフェア・平等で有る事に気づかせていきます。仕事は厳しいですが差別無き様に。 休日は朝早く山に連れて行きアミタケ・地の呼び名は「ジコボウ」を取りに行きアンさんが味噌汁をご馳走します。 こんな事言いたくないですが下を拭く雑巾とテーブルの上を拭く布巾とコップやお皿を拭く布巾と顔を洗った時のタオルと手を拭くタオルと徹底的に区別して教えるのですが・・・・・いつもアンさんの激怒が噴火の様にセンター中に響き渡っています。 手を洗って野菜を切って鍋に入れる前に出汁で・・・・うんぬん・・ごちゃごちゃ説明して・・・・大変ですよ! 日本の様に生野菜をあまり食べない子達が多いのと油料理がメインに成ってしまうので出来るだけ野菜中心の食生活に切り替える様に進めるのと日本で一番高いのが米ですので野菜を上手く使って食費と栄養のバランスも教えています。 信州は田舎ですので野山の自然を上手く使えば季節によって色んな料理が出来ます。 私はベトナム・フィリピン人と生活してカボチャ成る物に本当に色んな料理方法が有るんだなと感心しました。 アンさんは何せタダで手に入る食材には目一杯楽しそうに満喫しています。 フキノトウはあそこ、ワラビはあっち、キノコはここと若いのに段々山師見たいです。 研修生も初めての体験ばかりで楽しそうです。 余談ですが愛知県蟹江市にフルーツ漬け物成る物が有るって知って居ますか?蟹江市ってあの文鳥村の弥富の隣町です。T様2時間かけてほぼ毎月の様に来て頂いて居るので、こんな所まで態々来て頂き恐縮です。お礼に中日本愛鳥会を紹介しますね!
今月も色んな事が有り精神共に疲れ切ってしまいました。 既に年末を意識する時期に成って来ましたが平穏無事に過ごせて行ける事が一番と思います。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー