サファイヤ(セイキチョウ) コウギョクチョウ(ルビー) セイオウチョウ(キマユカナリヤ) この時期のアフリカ産の小鳥の発送はリスクが高いので 出来ません。直接ご覧に成ってと保証なしでと言う 事に成ります。 申し訳ございません。 上記の小鳥達は通常の餌に粟、稗、粟穂 すり餌の小鳥にはプレチック、5分餌、エッグフード ミルワームも必需品と成ります。 |
アフリカ便って、この寒くなる時期に入荷があちこちで始まります。珍しいと思って直ぐ手を出さずに暫く我慢して小鳥店の様子を見て居ましょう! アフリカヤマメジロ アフリカキイロメジロ 以前は沢山仕入れて沢山死なせて発送後の保証もしていましたが現在は少数羽づつ仕入れて落さない様にしっかりと管理して上げています。それでも寒い信州の地では可愛そうですね。 待って居て頂いて居るお客様もいますが入荷当初はたった半日でも状態を崩したりします。 しかしキイロメジロを除いては、この冬を乗り切れば室外飼育も出来ますしマイナス5度位までは耐える小鳥に成ります。 おまけ・・タンバリンバト
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー