密封した部屋で保温などした事の 無い私が始めてパネルヒーターを 使い保温しています。この部屋は 元々入荷した鳥を調整する為に 作った部屋でキンカチョウはこの 部屋で勝手に殖えています。 100羽のセイオウチョウが入って 何だか自然体で生き生きしています 販売せず自分の鳥にしてしまおうか な~~~。(写真を撮った時は室内 温度5度位でした。翌日隙間を埋め て室温15度以下に成らないよう管 理しています。 |
生態の取引は到着時に生きてさえ居れば発注し受けた方の責任に成ります。仕入先に嫌われてしまったら商売には成りたちません。多数の種類と小さな生命ですから海外から狭い箱に詰められて検疫検査を受け空輸で来ます。弱い者や気圧の変化また陸送されてストレスにも会います。箱買いをして纏まって死なせてしまう事や元気で到着してもバタバタ死んで行き、成すすべも無く、てんこ盛りに見る死体を人のわがままさで良いのだろうかと心が痛くなる時も有ります。「キットウさんには、こんなに沢山の鳥が居るんですか」の驚きの声の裏には沢山の犠牲になった小鳥も居ます。だいぶ前の事に成りますが大手問屋に最初の女房と言った際、掃除していた叔母さんがペール缶6缶位の死体の山を無造作に外にポンと置き、それを見ていた妻が「ワー綺麗・・・・」と言ってそれが何であるかを知った途端、顔面が白くなり倒れそうに成りながら車の中に崩れこみ、それ以来車から出ても来ませんでした。スーパーマーケットの裏に腐った野菜や売れなくなった商品の山と同じ光景なのです。まさか20数年たって私がこの作業をしているかと思うと信じられない事も有ります。生態の取引でクレームを言っては成らないのが、この道の筋だと大手問屋の社長から言われた事が有ります。・・・・・・と話変わって輸入元からとても忍びないと前回ガサット死なせてしまったセイオウチョウの代品が届きました。アフリカ産は現在輸出がストップと成っている為貴重な小鳥と成ります。小鳥の生態販売で大儲けは出来ない中私の方としても申し訳が無いくらいです。今回は気をつけて保温をしビタミン剤で調整しています。 OOOO社長本当に有難う御座います。暫くは販売せず私が楽しもうかと思っています。今回は甘えさせて頂きます。 BF社様にも運んで頂き感謝しています。 17日はシンガポール便よりBF社を通じて多数の生態入荷が有りました。年内は後2回の海外からの輸入が有ります。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー