第一弾 豊栄の籠やパーツが入荷して来ました。 豊栄金属さんのパンフレット、種類が多過ぎて悩んでしまった。 GBさんは鳥用の飼育籠などが少ないので試しやすいのと 在庫管理をして行く上で良いのですが籠の底の色が白と言うのは 全て制作に成るので最少ロットと言えど200~300籠に 成ってしまう為万が一売れなかったらと今回は断念しました。 どうしても籠の底が白と、こだわりが有るので白の多い 豊栄さんの籠に決めました。当方で扱う籠は底の色が 白に変更出来る物からと成ります。 新品の白は目が痛くなるほど真っ白です。 しかし豊栄さんの籠の種類も多いけど価格もやはり一番高いな~。 Amazonやヤフー、楽天などのネット調べで一番安値を 基準に価格設定をしますが、ネットの方が安い物も沢山有ります。 果たして合わせて行く事が出来るかどうか?? ついでに小物も少々入れて見た。 しかしマルワさんって安くて良かったのに・・・・本当に残念です。 皆さんからも良い物が有ったら教えて下さい。
|
小鳥の器具やゲージの種類が多すぎて在庫置きながら販売して行く事は難しいもんです。 自分が使って見て良い物を皆さんに紹介しながら売れ残ったら自分が使える物と考えて仕入れをしています。 使い勝手の悪い商品や籠はいずれ要らなくなってしまう。 籠はメーカーによって微妙にサイズが異なる為、幾つもの籠を積み重ねて行くと誤差が生じて来る。 私が小中学生の頃は籠なんて高くて買って貰う事すら出来なかった。 新築の建前中の現場で端材を拾ったり曲がった釘も拾って来ては石でまっすぐに直したものです。 小鳥の飼育は手製の小屋でした。一番多かったのはリンゴ箱に300x600の前網を張った物で確か半分に折れたと思います。 リング箱の大きさは同じなので何段も重ねてアパート見たいにしていました。 エサ入れは空き缶に穴を開けて針金を通して作ったり水入れは釜飯弁当の瀬戸製の物を皆使っていました。 高校生に成るとアルバイトをして豊栄の465籠、昔は1籠12000円はした。この籠が並ぶごとに自慢の物でした。 豊栄の465型籠やローマ字でHOEIの文字が入った籠に憧れて集めた物です。 その後ブラッキーなる黒い籠がマニヤの上を行く様な環境に成り黒はプロを意味した位自慢でした。 後に籠の色は薄い色でないとホコリが目立つ事から段々と薄い水色が主体に成って行ったと思います。 今は私は精密機械にも白を塗って貰ったり何かにつけて白とこだわっています。明るい色は中に居る小鳥を映えさせるのと黄ばんで来ても汚れ・ホコリが一番目立たないので白い籠を進めています。 丸籠は当方では余売れないのですがコウラウンを入れて見たくなり一番大きなサイズを買って見ました。 糞掻きやエサ入れなども、また徐々に壊れそうな交換パーツも揃えて行きたいと思います。 入口のロック金具・・・「逃げてたまるか愛のカギ」と同じ用途
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー