沢山の方からお問合せを頂いたメジロ。 法の縛りが無ければ売れ残る事は無いのだが。 籠に複数入れて展示していた為結構痛んだ子達の中から綺麗な子を 10羽程度店内に残した。 |
外の小屋で冬越しした子と昨年末に仕入れて羽を抜き取られた子達をビニールハウスに放しました。 全て雄鳴きをして居る為繁殖には期待は持てませんがメジロの大きな地鳴きがハウス中響いていました。バラにたかったアブラムシをしきりに啄んでいました。2年前に放したメジロは5羽ほど残って居ます。何羽の子が生き残ってくれるだろうか・・・心配ですがサンサンと日光が当たる光の中で野性的なメジロの動きは春を感じさせてくれました。 籠慣れしていたので人を余怖がりません。
野生種の小鳥達は何とか飼育鳥として繁殖出来たらとの気持ちに成ります。 日本の竹籠の技術や粉餌などの歴史は続いて行くのでしょうか? ホームセンターで売られている3分5分7分餌って何に使うのだろう?
このヤマメジロにしても店内で良く質問されるのが「メジロって販売していいんですか!」
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー