長い間お客様を楽しませてくれました。この子の相方の雌は 相性が全く合わず今でも苦味合っています。 塩尻自工様の社長様の元へ・・・・ 今までもオカメインコ、ウロコインコ、ミドリインコなど 沢山買って頂き全ての子を大事に育てて頂いて居ます。 「オウムのが長生きすっからな~」と言いつつ嬉しそうに連れて行く 姿にこれで良かった良かったと思います。 (アンさんは知って居ますこの子は私が一番好きな子であった事を) |
繁殖に挑戦したいと随分とオウムを集めましたがペアリングをして雌を雄が巣箱に追いやって餓死させると言う理解できない壁に当たって2羽の雌を落鳥させてから現在は繋いだままの展示オウムに成って居ました。良くしゃべる子を1羽づつ販売しながら良い方に巡り合えればと・・・・。 次はこの子を手放します。前の店長には慣れていて外に放しても鷹の様に飛んで戻って来た、舎外馴致出来る子です。私には全く慣れて居ません。やはりこの子の相方がいますがボロボロに成って見るも無残な姿です。この子を含め白いオウムは4羽に成りました。 日中はあまり鳴きませんが夕方に成ればやはりオウムは鳴きます。
近隣の為にも飼育状況を良くお考えに成ってオウムなどの飼育は決めて上げて下さい。大型オウムなどは飼育出来なくなったと彼方此方回される運命に有る物が多く出ます。
犬みたいに良く飼育者を覚えますし感情も読み取るインコ・オウムです。
仕事も忙しく自分のペットにも時間が取って上げれない状況の中、仕事なのか好きなのか疑問に成る時が有ります。 工場の彼方此方に居る犬達に顔を見せる度にキチガイの様に喜んで飛んでくる子達を見て、これで良いのだろうかちょっと悩んでしまいます。 きつく抱いて顔を舐めさせてぐちゃぐちゃに撫でまくって来ます・・・・・。 ゴメンナ!・・と何故か誤って居る時も・・。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー