狭いケージに過密状態で飼育していたために尾羽がすれて しまっていたり汚れがちなくなっているものや老鳩でしょぼしょぼ したものもいますが尾羽の数は昔のクジャク鳩と称した 物よりは数は多くなっています。 しかし本来のファンテールン特徴である鳩胸、後ろにのけぞって 首を背の方まで曲げるものも少なくなりました。 私があまりにもひどくS字のように曲がる個体を避けたためと 尾羽が上に広がる個体を中心に繁殖してきたためです。 オークションで全国に送ったものです。オークションで販売する 事で淘汰が出来たので良かったのですが最近は法の規制や 運送ではけなくなりました。 外の箱で孵ってしいまったファンテール。 | 以前書き込みでショップの外に鳩や鶏が離してあって臭い危ない汚い等のご意見も有りましたが出来れば鳥も犬猫みたいに籠から出して自由にさせてみたいものです。鳩や鶏は放した場所に戻ってくる習性が有ります。猫やキツネ、上からは鷹やカラスの被害に注意しなければなりませんが。 休日ゆっくり外に放した鳩を見て穏やかな気持ちになれます。余談ですが小学生のころ長野の善光寺で数千羽の鳩群れにあこがれと平和を感じたものです。中学生だったか高校になってからだったかテレビで投網を使って鳩を捕まえ飼料袋に詰め込んで焼却炉に放りこんでいた光景が今でも忘れません。 今では善光寺も松本城にも100羽いるかどうかの数になってしまいました。 鳩は無計画で繁殖しますと本当に爆発的に増えます。私の飼育しているクジャク鳩もすでに30年近くになりますが一時は2000羽近くになり1000羽500羽100羽80羽と販売したり譲ったりを繰り返しながら少しでも手を抜くとすぐに300羽位になってしまいます。今はここ数年勝手に増えてしまったもの以外は卵のうちに処分しています。 ファンテールのほかに数羽ですがショーバードの飼育もしています。プラスリンで有名な飯塚興産の袋に印刷されている綺麗な鳩が欲しくて1羽灰2匹の綺麗な雌鳩を入れました。その鳩の子は海超え700kのレースにも入賞し全国品評会でも1席を取ったことが有ります。しかし生まれくる鳩に見たことのない(当時は)色が発生してくるためレース鳩とは認め得られず品評会から削除せてしまったこともありました。現在の鳩は増田和夫氏からオパールモザイク700k記録鳩の綺麗な鳩の血を入れながら自分の飛ばした系統とショウバードの鼻のこぶのつき方や頭の形を崩さぬようにして血を閉ざさないように楽しんでいます。だいぶ後からショーバードとし輸入され全国で出回った大きくて太ってしまい外に出しても飛ばない血筋は入っていません。 本題とは関係ありませんがジャックラッセルのジャムちゃんです。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー