孵化しました 有精卵としてスーパーで購入した12個の内9羽が 孵化しました。 モルモットの繁殖も販売規制や県外郵送の問題で 現在残すところ3ペアのみとなりました。一時は500匹 近くいました。モルモット専用フードも1か月10袋近い 消費をしていましたが今は仕入れ本数の問題で 在庫販売に限りが出そうです。 | 生まれました。孵化しました。 ショップの隣のスーパーで6個入りの食用有精卵を2パック購入。ちょっと半信半疑でしたが孵卵器に入れてみました。 9羽が孵化しました。コーチン系、赤玉、コメット、レグフォンなどの交雑種かと思います。ひよこは黄色や茶色、縦に縞が入ったものまで孵化しましたのでちゃんとした品種は不明です。 有精卵なら常温で20以上は持ちますが無精卵の場合はやはり冷蔵庫に入れておいた方が良いでしょう。ただし生で食べる場合。 12個中9羽ですので雑居飼育で放し飼いとしたら優秀だと思います。しかし無精卵の発生も有りますので有精卵として購入しても冷蔵庫での保管をした方がいいと思います。 1個60円程度でしたので孵化率を考えれば安い買い物でした。 追加報告。私が愛した柴犬のライラ(1代目茶々の子)16歳になっていました。最近採用した配達のスタッフのお家で可愛がって頂ける事でこの写真が最後となりました。 柴犬の繁殖を控えてからもう残りライラとオレンジの子、2頭だけとなりました。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー