10か月ぶりに箕輪の工場裏の旧ペットショップ跡地に 飼育していたライトブラマを戻しました。 石灰を3回に分けて市から支給された物を巻きました。 荒れほうだい荒れていたので従業員から草取りしますか? と言われたので翌日ペットショップにケージ飼育していた ブラマを戻しました。 土と緑にライトブラマは映えますね。 フィリピンの研修生達が作って残った棚や小屋。今でも あちこちに残っています。 | コロナの問題で鳥インフルは各地で数百万羽になる鶏が殺処分されました。人間様の都合で命を絶たれてしまう鳥・・・もしコロナもかかったらその地域全部殺処分すればこんなに蔓延しなかっただろうか・・などと思うとぞっとします。鳥インフルや豚コレラもかかっていない健康体もいたろうに哀れでなりません。動物愛護団体が小さなことで騒ぎ立ててるやつらに限ってこんなことは目を背けているんだろうな。 作り過ぎてしまったブラマ。少しづつ売れても卵さえあればどんどん増える1回目の大雛はニワトリ小屋餌移した次の日に2匹の飼い猫にかみ殺されてしまった。 20羽ほどいたライトブラマの成鳥はヤフーか何かのオークションで卵が3個2万円の値が付いたと言って遠くは山口・福島・栃木や群馬などからご来店いただき最後はオス1メス(傷物)2だけ残った中からと販売した先の子達の卵を孵化させ大雛中雛を10羽ほど移動させました。 ライトブラマを飼育してもう何年になるだろう。最初の頃のブラマからすれば体格もかなり小さくなりました。 数年数十年全国にばらまいた当社のブラマたちは生きているだろうか?
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー