青空が美しい~~ 東京では桜の開花宣言が出ましたがキットウの桜はまだ かたくなに蕾!!です。 ショップの外の小屋のビニールも剥がしました。 本当はビニールを張らない主義でしたが店をやると 可哀そうの非難が有り建前上冬支度をしています。 商売の前は露店の禽舎で雪が積もる中もキンカチョウや 南国の鳥やアフリカフィンチまでも増え続けていました。 気温が落ちると餌の摂取量も増えますが脂肪がのって 小鳥や鳥が一番きれいになる時期なのです。 品評会いって厳寒期にするでしょう。小鳥は寒さに 強いのです。逆に夏の暑さに鳥を死なせる事が多い時も。 エボシドリ初めての外での冬越しに耐えすっかり綺麗になり ました。ビニール囲いを取ってまだ寒い中を水あび して喜んでいる感じです。 小鳥店と言うより飼料屋と化した日々。3時から伊藤店長と 一気に梱包してかたずけて行きます。 生体販売が出来ないと言う事は本当につまらない・・・・ いっそ店じまいも考えて・・と成りますよね。 あはははは・・そんなわけないじゃん・・せっかく全国に 同じような人達がいるかと思うとまだまだ頑張らねば。 しかし疲れとめんどくさいが溜まって来ています。 この忙しい時にまたも育児放棄か・・嫌に成っちゃうな~
|
信州の春はいきなり来ます。まだまだと思いきやフキノトウも花が咲き梅の木が少し花を付け始まました。 ツバメはもう来ています。写真の中にアリを写したのですがお分かりになるでしょうか!年を取るとこんなもんにも感動して嬉しくなってしまうのですね!・・踏まないようにと。 店内の生体は一気に減りました。 かたずけとレイアウト替えです。 もう空きケージで一杯です。屋根の雨漏りの問題も終盤を迎えそうです。 天井が無い分沢山の小鳥を死なせました。またネット販売が禁止されてから毎日のように電話で断る事にも疲れました。そこへ生態輸送の問題も、おきやる気をなくしてしまい返信メールの数や会社までも電話が沢山来るようになり一時は嫌気をさしてしまい。いっそうやめてしまおうかの矢先にドキドキペット君が生体販売をやめると人伝いに入って来て都会でも小鳥販売は難しいのかなとちょっと落ち込んでしまいました。 空きのケージ・・ 壊れたケージは処分して 繁殖部屋の片付けもほとんどの小鳥を手放しだいぶ、すっきりして来ました。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー