ベルギー便9箱 アカクサ、ナナクサ、ビセイインコ・サザナミなど 赤い鳥がいないと店は寂しいもんです。 久々に青いインコも来ました。 ナナクサインコも 真っ黒になっている紅雀。雄だけ、問屋に残っていたものを 全て購入。ハウスで結構増えていたのに結局モズに1羽残らず 食べられてしまった。小さなケージで飼育すると小さな小鳥は 段々黒くなってしまう。でも大きな禽舎に放せば2~3か月で 元の色に戻ります。 3月に成ってハウスの中を綺麗にしてから放す予定であったが 放す昨日全部売れてしまった。
|
ショップの屋根の決着がやっと着いたと思ったらまだなんやかんやとイチャモンつけてくる。裁判所の指定した建築業者が最後に検査して双方文句を付けないと言う事での見積もりが出た。当社の出した640万を上回って850万近くになった。相手方が寄こした建築組合や県の建築粉砕委員が出した結論もさらに裁判所が寄こした今回の件もすべて雨漏りである判断が出たのに何もしない。開き直っている。 しかし環境庁や保健所は何かあるごとに小さな事でも指導に来るが県の建築課は民事だと何も手を打つことが出来ない。事件に成らないと警察も動けない変な国だ。 屋根の修理が出来ると思って小鳥の仕入れを抑えていましたがまだまだ掛かりそうです。ショップの屋根の件以外に箕輪のトイレの補修。ショップのテラスの水漏れ。箕輪の工場の途中で仕事を投げ出した件やショップの門柱工事もやりからかしでおまけに3階の雨漏りとすでに補修だけで1000万は飛んでいる。ペットの屋根は死活問題で有りこれだけは意地でも下がれない。徹底的にやる覚悟です。 腹も立ちますが東京も問屋から100万近く仕入れれば届けてくれると少々入れてみた。 アフリカ便がヨウムなどワシントン条約に掛かってから直接日本には入ってこなくなった。ヨーロッパ経由で引くしかない。まだ前回のロットが残っているけどセイオウチョウは30羽ほど補充した。 モズにやられて1羽しか残らなかったので昨年問屋に入った残り33羽を購入。あとで指無しが7羽も居た。見た目は悪いが入らなくなっているアフリカフィンチなので高くても仕方ない。 全て指が1本づつ無い。ベルギーにはまだいるそうなので次回少し入れてみたいと思うけどこの種は入荷当時は落鳥率も高い為最終的にあまり利益のないフィンチになる。でも青い鳥は緑の植物の中を飛ばすと本当に素敵である。
還暦を迎える今年。いろんな苦難も有れど幸せだと思い続ける事が 良い運を呼び寄せるとネットに書いてあった。 良い運気を運んでくれる方に巡り合うことをと自分に都合の良いように生きて行こうと。それにはまず自分から良い運気を皆様に与える事でしょう??
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー