USA産オキナインコ・・・・一人餌です。 ホホミドリアカオウロコインコ・・まだ日に3回挿して居ます。 今日からプラケースよりガラス展示場に。 追記・・今年孵化したチャボもドンドン殖えてはいますが 質問や問い合わせが多く直接見て決めて下さい。 良い物もいますよ。 解りにくいかと思いますがハウス内の鉄骨の骨組みの隙間で チョウショウ鳩が育っています。 キンカチョウに次いで繁殖力大盛な鳩です。 |
変な法律の縛りが無ければとっくに売れて居たのに、とうとう皆大きくなっちゃた。 難癖付けられて返品された。USA産確かに繁殖されたファーム名は知らされていない。しかしワシントン条約に入って居ない物を登録書が無いと・・・・愛知県のOO獣医やOOパOル・・・本当にアホかと思う。 キットウココが販売した鳥と言うだけでも信用でしょう? OOパOルは全部繁殖したファームの書類が付くそうです。では国産のブリーダーさんの名前も入って居るのでしょうか???本当に解らない事を言う人が多い。 何故かキガシラアオハシインコの雛は見た目が悪くて気持ち悪いと不人気???でも喋るし静かなインコなのに・・・。 そして生後5か月未だに挿し餌中・・・1回に40cc以上のフォーミュラーを飲み込みます。ポンプまで飲み込んでしまう勢いです。 「ちゅ~は」と言うと舌を伸ばしてキスして来ます。可愛いけど迫力あり過ぎですね!都会向きでは有りません。 手乗りの雛はアンさんの得意分野と成り本当に落鳥する事無く順調に育って行きます。小さい時は可愛いけれど複数同時に育って行きますと段々と慣れなくなって行くので疲れもしますが挿し餌した子は繁殖に使用しますと巣箱を開けて雛をいじっても上手く子育てしてくれるので特にウロコインコやマメルリハは手乗り上がりの方が楽の様な気がします。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー