良い写真が撮れた。3月28日。表現が汚いですが OO玉位の感じ?? 4月11日の写真。入荷15日目。後1週間もすれば 粒餌を食べだすでしょう。 獣医さんは腹8分にと言われているそうです。私は目一杯と しか表現できません。 食べが悪く成ったらフォーミュラーを緩めに溶いて流し込むように 上げます。硬さを加減しながらお湯の量や温かさを調整します。 ホームセンターでセキセイインコを2980円で購入 されて獣医さんに見て貰って入院して翌日死んで7万円 ちょっとの請求書を持って来た。これってどうしたら良い でしょう?だって・・・・ 沢山食べる子を時間が有れば出来るだけ多く見て上げましょう。 子育てと同じで小さな子には目を離せません。
|
手乗り雛の挿し餌で「どの位まで上げるんですか?」の質問で実際にお店でお渡しする方には説明が出来るのですが他のお店で買われて色んな種類の小鳥やインコなど電話で説明をするにはかなりの無理が有り「獣医さんはOOって言ったのですが購入店ではOOって言われたんですけど」って言われると(頭に)カチっと来る。同業者の肩を持つわけでは無いけれど、それなら私に聞いても同じだろ。 写真はセキセイインコ。胸の膨らみが目一杯、パンパンです。こんな子は丈夫に元気に育ちます。人と同じで胃袋を大きくして置けば食べる子は一杯食べます。お腹を空腹状態にして半日もほおって置けば、徐々に量も食べれなくなり体内に有る細菌が増殖して負けてしまいます。 動物と違って小さな小鳥ですから1日1時間1分でも物凄い勢いで成長して居るんですよ。1ヶ月もすれば殆ど親と変わらない大きさまで育つ小鳥ですから
手の中で死なせた量は獣医さんの非では無い。獣医さんは直すのが仕事で死んでもお金を取る。責任は販売店で逃げられる。販売店は薄利で何日も時間を掛けても日当も出ない。お客様の手元に行って状態が悪くなっても販売店の責任にして自分の非を認めない。 最近色んな相談を受ける。私が売った小鳥ならともかく、それでも説明出来る事は経験の中でだけの話となるが少しでも気が収まるならと聞いても上げられる。しかし色んな説明の仕方も有る物だと感心さえする時もある。 私は小鳥1愛好家で獣医では無いけれど死なせる事はお金をなくす商売をしています。です。 手乗りを育てていて一番好きなポーズ。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー