1年中モーターを止める事無く魚も居ないのに動かしていました。 いよいよ金魚のシーズンが到来ですね。熱帯魚や爬虫類の餌となる エサキン、睡蓮鉢などに放して飼育する鮒尾和金、同じ物ですが 用途や鑑賞の仕方で呼び名が違う。とっても可哀そうな金魚です。 水質チェックに入れて見ました。 透明度が綺麗な水槽の水。 |
雨や雪が降る度に店内の雨漏りが心配で悩ましい日が続きますが嫌に成っても生き物が居る限り1日1回はお店に行かないと成りません。店内は整理整頓をしていないのでは無く雨漏りを避けるために壁際の陳列品など邪魔ですが通路などに置くしかないのです。 外のプラ船も凍って居た氷も解けて透明な水に成って居ます。白・赤・青・ヒメダカと仕入れて水槽に入れました。 閑散としたガラスハウスも植物プランクトンが暖かさで毎日増殖を繰り返し、取っても取っても生えて来ます。何とか冬を越したメダカも少なく成りましたが生きています。しばらくはホテイアオイを増やします。人手が無いのでガラスハウス内の商品は卵付ホテイソウの販売用としてだけに成ります。 最近は平日も有り難い事に県外からわざわざお越し頂くのですが少々気持ちが滅入っているので愛想笑いすら出来ない事も有り反省しなくてはと感じています。アンさんと伊藤店長に接客は任せて私は連休に合わせて少し片づけしないと・・・・・。 折角長野にお越しの節は温泉や諏訪大社へのお参りも兼ねてお越しください。 電車でお越しの説は辰野駅・宮木駅、高速バスは辰野パーキングで下車してお電話ください。お迎えに行かせて頂きます。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー