鳥は毎日掃除しても汚れます。小動物は悪臭を放します。 オニオオハシの2羽は仲が悪いのか狭いケージでは 尾羽を引っ張ったり大きな嘴で挟み合ったりで 残っていた台湾製のケージ(組み込んであったもの)を 展示室に入れてみました。 在庫2基他に有ります。ケージ販売に1基58000円税別にて 販売しました。
| 以前のように生体販売は法律的な規制や県外への運送ルートが閉ざされてから思ったようには回転しなくなりました。しかし毎日時間がないながらも小鳥を見ているだけでも幸せな気分に浸れる私には空きケージが出てくるとなぜか焦ってしまうのです。小さなケージや部屋も2部屋減らして壁面が少なくなった分ケージを60~70籠は処分しました。 展示室はケージでほぼぎゅうぎゅう詰めです。室内は保温していないので朝の一番寒い時期は室温で0度近くまで落ちる事も有ります。 またコロナが怖いので換気をする為少々寒いです。 何羽かは交代で止まり木に止めているのですがスペースが狭いため沢山の方が入りますと鳥が落ち着かず羽など痛めてしまう為現在中学生以下の子供は生体展示室への入室はお断りしています。ちょうどコロナの伝染病もある為手洗い消毒、マスク着用をお願いしています。 入室時ポンプ式の消毒と石鹸で手洗いしてクレオール液で更に手を消毒して貰ています。 従業員からクレゾールの匂いがしますがコロナ対策です。 小さな子が入室しますとびっくりして噛んだり鳥自体も慣れなくなったり痛んだりしてしまいます。冬のこの間だけ入室を控えて頂きます。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー