アルミのリング、肉厚2.5mmでも簡単に噛み切って しまう為S環なんか簡単に外してしまうと思います。 1羽に成ってから手からひまわりを食べるようになりました。 大人しい慣れそうな子から出ていったのでもう3~4歳に成る のでちょっと難しいかなと思っていますが・・・ もう顔を出してしまいます。 天井部も外周全部食いちぎっています。 今年の初めは4羽いたのですが、まだ逃げだしそうになるまでには 大丈夫かと思っていましたが人が近づくたびに寄って来て ケージ越に噛もうとしたり指でつかもうとして来たり急に人に 興味が出て来てみたいです。それならケージから出してみて慣らし てみようかな、で、繋いで飼育してみる事にしました。
| 21年の7月に18羽の幼鳥が入荷して今年24年1月まで販売中の物は残り1羽となりました。ワイルドとは言っても元は雛から現地で強制給餌した個体の為全くの荒鳥では有りません。店頭展示販売で1年、徐々に行き先が決まり引き取られていく中最後の一羽に成ってから人なれしだしてきました。おかげで一気に鉄製のケージを噛み切りだしてしまい2月19日足にS環をして止まり木に繋いで飼育する事にしました。破損したケージは金属加工業ですので溶接して直しに第3工場に持って行って再生します。 この数日間で一羽に成ってから毎日の様に壊し始めました。 ちょっと酷過ぎるので線材は新しくしていこうと思います。 3人がかりで押さえつけてギャアギャア騒ぐ中、何とか鎖を付ける事が出来ました。写真を撮ってみて我が娘は預けた携帯電話に夢中で大変な騒ぎの中関係ないみたいにしていました。この子が一人前になるにはまだ数十年かかるかと思うと成長って早いなと感じます。 2階に温度を掛けて南米物キソデボウシインコを残していますが繁殖を試みたい方へペア30万で手放してもと思いますが如何ですか? この程度なら奥行90間口60cm角のケージで行けると思います。 |
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー