茶褐色の下地に白のブチが入るのとペンシル下地に白が 入る2タイプが今回も来ている。 前回来たパイドは弱かったのか半分が落鳥した。 繁殖も出来たがパイド柄の発生は出来なかった。 真ん中と左側が腰白ウスユキのパイドで右がノーマルパイド。 先に紹介したパイドとは下地が明らかに異なる。 前回のロット。奥が腰白のパイドで真ん中がレッド 手前は腰白のペンシル。 前回のロットは繁殖小屋に放してある。 抱卵中。川井の新商品のココナツ皿巣 底が深い川井の藁の皿巣。 底が深いタイプが一番使いやすい。 いつかは純白のウスユキバトが生まれる事を夢見て。 |
私が好きで、つい販売が出来なのが鳩・・・変わった色変わりが入ると全部欲しくなって買っしまう。今回も全部抑えれたと喜んだつもりであったが他に少々流れた・・・・悔しかったが仕方がない今の小鳥店の現状では地方は苦しい。ネットで売れない。発送も出来ない・・悪条件が重なる。 全部で6羽雄が1残りは雌だ。 通常のシルバー(腰白ウスユキ)とは違う。腰が白くない。淡いパステルシルバーである。濃淡の2羽が来た。 レッドを作る過程でも発生する。 シルバーヘッドのレッドカラー。このタイプには雄が多く居るのだけれど今回は雌ばかりかも?? 顔面までレッドになると雌ばかりだったのが今回のロットは雄がいそう。 川井のココナツ皿巣、売値350円がウスユキバトにはちょうど良い感じです。 ウスユキバトは寒さには弱い為最低5度以上で冬は管理して変食も多い為エサはカナリヤの配合餌にむき餌を混ぜたりヒヨコの餌を混ぜたりとしっかり食べているかを毎日見ながら配合を変えています。カナリヤシードは食べない為セキセイインコが残した配合餌を回したりカナリヤが残した餌を回したりしています。ヒエは好まず粟は食べモロコシやマイロも好まず麻の実やオーツを食べるものも色々です。 奥行の深いケージで奥に巣を入れて上げたいのが普通ですがこの鳥は神経質な為奥に掛けると餌上げの時に巣から飛び出てしまい逆に籠の手前に巣皿を掛けて上げる方が毎日の餌変えで人慣れして来て多少の事では抱卵を辞めないようになります。繁殖の成功率が高いと私は常に籠の前網に巣を掛けて上げます。 試してみては??
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー