大手ステンレス屋の部長様からお花が届いた。 昇進されて部長に成ったばかりである。 仕入先に困って路頭に迷っていた時に神様のごとく 現れた彼も出世してくれて本当に有難い。 暑さが急に来たので今年は早めにデスクの前の欄も 屋外に出す準備をしなくてはと。しかしいつまでも咲き続ける 蘭をぼーっと見ているだけでも気が休まる。 素敵な光景でしょう・・・花って本当に良い・・文句言わないし ちゃんと私にご褒美くれる。 花の友達は多くないので、けなし合う事もチクり合う事もなく 水さえ上げていれば糞もしないし臭くもない。 今日は一足お先にボーナス出して糖尿ですがあんころ餅 食べて早く寝よっと。
|
誕生日って何時から嬉しくないと思っただろうか1958年本当に年号で書くとひやっとするr。 ここ1日2日でカトレヤが咲いた。誕生日の25日今日気が付いた。昨日まで蕾だったと思うのだけれど。 胡蝶蘭は次々と花芽が出て咲き続けてくれる。 5月23日部屋が暑くて今まで初めて5月に扇風機を付けた。でないと夜は熱くて寝苦しい・・しかし山国信州で5月にこんなに暑いは大阪なら死んじゃう人も出るのでは?なんて心配すらした。
今月はココロユニオンの決算最終提出とキットウの決算月でおまけにキットウココに税務署が入りそこへ持って期待していた西濃運輸が生態を今月いっぱいで全国的に中止と言われ保健所からはホームページ上のカナリヤの写真でこんなに狭い所に飼育しているのかと愛護団体からクレームが来たらしくあほくさい奴がいると情けなくなった。某運送業者は一番めんどくさいのが小鳥の人だとか本当にそう思う事さえも有る。 しかし田舎で暮らして行く事は本当に大変な事に成りそう・・車の免許剥奪されたら田舎では生きて行かれないし、小鳥を売るお店ももっと無くなって行くだろう。
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー