ベルギーから原種ボタンインコ キエリボタンインコ 運送会社の生態取り扱いが厳しくなってから (今月から送る手段がなくなってしまった) 仕入れも販売も直接行くか来て頂くかに成りますます 田舎での商売はやりにくく成りました。 店の中でボロボロに成ったキンカチョウを 外に雑居させて半月ちょっとでもう3ペアから雛が孵っています。 センターで研修中の河西精機様の研修生と キットウココの実習生を温泉に連れて行ってあげました。 研修中はペットやセンターの草取りなどもしてもらいます。 その代わり食事や日本のマナーを身に付けるためにも 温泉など公共施設へも連れていきこれからの3年間 トラブルなく研修・実習して行って欲しいから。 赤いシャツの女の子達です。頑張ってね!
|
ブログの更新が中々出来ません。本業の決算も終わってほっとしたい所なのですが責任の重圧で眠れない日が続きます。 アフリカ便が止まってベルギーからセイオウチョウを取りました。 青い小鳥のセイキチョウ 赤い小鳥のコウギョクチョウも段々珍しい小鳥に成りつつあります。 キットウココの燕もそろそろ巣立ち。反対側に2番子を放卵しています。 若舎で生まれたウロコのブルーパイナップル。 成長して綺麗になりました。 店頭にはちゃんと取り扱い業の掲示板は有りますよ! 小鳥の撮影時は1羽づつ掴んで様態の確認をしながらまとめた籠で写真を撮ります。その後展示ケージに移します。写真を撮った小さなケージで飼育するわけは無いでしょう・・・いろんな変な方がいる・・愛護愛護って何が愛護なのか実際に目で見て確かめて文句付けてほしい。鳥の世界もめんどくさい奴がいるもんだ・・なんて書くとすぐ保健所に言われちゃいますね!
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー