辰野CPの北側700坪の田んぼ 手前にメダカ池 重機が入りました 約50cmほど土をすいて騙されて買った5k先の農地へ 表土を運びます。今では土は二束三文ですが 折角の田土をおじゃんにするのはこの土地を作って来た方たちに 申しわけないとの思いから・・ 田んぼですので表土を取り除くまでは大変ですが 重機ってすごいです 表土をすいた後 大きな岩石を砕いた石が入ります。 この後に小粒の砕石を敷き詰めます。 いつまで元気でいられるかと何かと不安になる年を 迎えつつ浮き沈みの多い日が続きます。それでも 会社が忙しく動いているので幸せだと自分に念じながら これでいいんだと納得させています。 数年見てきた田んぼに自分の残像が浮かびます。 新たにこの土地で新しい物が生まれることを生きがいとして がんばっていかなければ・・うんうん
|
キットウココ辰野CPで長年続けてきました無農薬米・イナゴが一杯の田んぼ作りも年と共に疲れて今年でつぶすことに成りました。放射線の汚染が少ない・地図では侵されていない地域なだけに食の安全性などど自慢して作ってきましたが1k当たり下手をすると3000円近いコストが掛かってしまいます。買った方が安い・・・また作っていた田んぼは宅地なのでした。 タイコウチやミズカマキリ色んな水性昆虫もまた名前忘れましたが全長2cmの小型の赤トンボやホタルも少々見られました。 辰野町の八乙女に有る畑に表土を運びます 田土と畑土を来年は耕運機で耕します ご先祖様たちが苦労して耕してきた土地をじゃけにしてはと思いも有り メダカや錦鯉の稚魚、また合鴨農法などと田んぼを囲ってヒヨコを放したり台風で夜中に研修生達と、どしゃぬれであぜを直したりキツネの被害で1晩で30匹近い合鴨が襲われたり夜な夜なゴイサギに稚魚を食べつくされたりアマサギやシラサギに日中堂々と食べられたりカワセミを見たり被害も大きかったけれど結構楽しませてもくれました。 東南の角地にそれでもと思い小さな田んぼを残してメダカや水生昆虫達のスペースを残しておきたいと思います。 鉢植えのリンゴの木も 初秋を思わせる9月末~この頃です。 そろそろ蘭や花鉢も事務所や部屋に入れこまなくては
|
-
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー